見出し画像

ごいたとは石川県鳳至郡能都町(現・同郡能登町)の漁師町である宇出津地区で発祥し、全国に伝わったボードゲームである。

Wikipediaより添付

このゲームご存知な方
宇出津周辺の方以外でおられるのかな?
私は知りませんでした
神戸と大阪のハイブリッドな
生まれも育ちも兵庫県民です

何してて知ったのかな、、
それもついさっきのことですがw
それすら思い出せない老化、、
まぁそれは今はいいやw

見てもらうとわかるんですが
将棋の駒に似た物を使う
ボードゲーム的なヤツです

ルールもそんな難しいものではなく
軽く練習しながらすぐに覚えられそう
ただテレビ台の中に眠ってる将棋の駒では
出来ませんので注意w

変な心理戦とかなくて
ある物を出して
防ぎつつ攻撃
単純明快

なんでしょう
温泉旅館で浴衣着てやりたくなるゲーム
将棋は誰でも今すぐ出来るゲーム性ではないし
2人しか遊べない
ごいたなら4人
強引に2人ルールもできそうだけど
4人以上はコマ数的に無理

まぁ基本4人と言うルールのもと
とても簡単で楽しそう

子供を混ぜてやっても同等に遊べそうですね
おっさん4人なら
ただ遊ぶだけではつまらない、、
ククククク
飴玉を顔の付いた紙切れと見立てて、、

握る

わかる方はこれで解っていただけるでしょうww
ほんのお遊び程度ね
喫茶店のお茶代でもいいし

とにかくなんかないと熱くなれませんから

一緒に旅行に行くような
同列の連中たちに
とにかく負けたくないおっさんの本気

ごいた

これ考えた人天才だろ
Amazonでも取り扱いしていたみたいですが
現在はやっていません

これ欲しい、、やりたい、、
4人のおっさん集めないと、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?