見出し画像

ジョギング🏃‍♂️最初の1kmが明らかなハイペースなのを直したい

これはレコーディングしているのでタイムとしても出て記録しています

ここをしっかり始まりから
ペース守って走れたならもっと距離を伸ばせるはずなんだけどと
頭で解っていても
動き始めは体が元気だから動いちゃうよね、、

なんかサボっているようで
自分を律してないようで
やれる時やっておかないと体力的にダレてくるのはわかっているので

考え方を根底からひっくり返さないといけません
もっとゆっくり走りなさいと
いや十分ゆっくりなんですよ
一般的にランニングやジョギングを楽しいんでいる方々に比べたらw

お友達とペチャクチャでないガチ目の本気早歩きしている方に追い抜かれることもありますし

たとえば歩く速度とジョギングする速度
これが同じでも運動強度が違うので
消費カロリーは約2倍の差があると言う話もあります
(※諸説あり)

ダイエット目的ならやはりジョギングなんです
理にかなっているのは
ただ筋肉量が落ちるとも言われています
ジョギングは
なので歩く事を勧める方もいます。

私もウォーキングから始めましたが
数ヶ月真剣にウォーキングやっていると
体がその強度に慣れちゃって
あまり運動している!!と言う実感がなくなってきます

自然とジョギングに移行するものだと思います
しんどいなと思えば歩けばいいんですし
3年ほどジョギングしている私でも
走りっぱなしではないですよ途中普通に休憩を兼ねて歩きますし
なんか膝がいつもと違う
背中に違和感が、、痛むなとか
意外なのがヒジが痛んだりすることもあります
これはランナーあるあるだそうですが

それに今日は気分がのらねえなあって日がかならずあります
体の微妙な異変、気分が全く乗らないむしろ今日は走りたくない
そう思ったらスパッとその日はウォーキング切り替えます

せっかく動ける格好しているのに
何もしないで帰ることだけは避けたい

負荷を下げてでも意識して運動している事実は
やめない
ここをサボりだすと私の場合
なし崩しにもうめんどくせーしだりぃーからどーでもいいやハハハハハハハハと
元々そう言う

カスゴミクズ人間

なので
とにかく意識して律していないとダメなのですww
たとえ普段なら1時間やるとこを30分にしてでも

やったと言う事実を積み重ねる

それが1番大事ー♪
ここだけはどうにか死守したい(私の場合)

継続は力なり

齢40の頃からこの言葉の意味を体感し知る

始動1kmのペースを落としたいが
運動頻度は落としたくない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?