見出し画像

ワークマンで評判のランニングシューズ買った

ずーっと気になってたんだけどいかんせん安い
なんと言っても税込1900円ですからね
安物買いの銭失い
これが一番くたびれる、、
しかしネットやYouTubeではすこぶる評判が良い

『1900円でこれは反則』

『レースには流石に使えないかな、、でもジョギング適度ならなんの問題もないむしろ1900円ならアリ』

『月平均500km走りますからシューズの消耗が気になります。メーカーものだと安くなってても最低でも6〜7千円しますから。でもこのシューズは1900円の破格しかもちゃんと使えるし脚が痛くなる事もない。最近はワークマンのシューズで7割練習してますね気に入りましたソールは少しチビていますがまだまだ使えます』

こんなのが目立つ
大絶賛であるw
直接的な否定意見は見受けない
ただ1900円だから許せるかなぁみたいなニュアンスを感じてしまうのは私だけか?

ともかく買った(グレー)
使ってみねば私に総評する権利は生まれない
政治を口にするのなら最低でも選挙には行け
みたいなことです

買ったのはこっち

いわゆる二代目
流行りの厚底、結構なボリューム
サイズ合わせで足を入れてみたら
扁平足で甲高ってTHE日本人足の私
違和感がなくいい踵のホールド感は今履いてる
某アシックスのものよりある

ただそんな日本人を見据えて幅サイズがEEEとかなりワイドサイズ。幅はワンサイズで選べない
若干左右に靴の中で足が遊ぶかなぁ
爪先があたったり締め付けが強すぎて痛いのは耐えられないから仕方ない

28cmだとデカ過ぎる
27cmだとつま先の左右への遊びが気になる
26.5cmだとつま先はキツいし幅もキツいがピタッとしていて窮屈ながら一番走ってる!感は得られそう

27cmにしときました
左右への遊びが気になるようなら滑り止めの付いた靴下とか試したらいい
そもそもオーダーメイドでもないのにパーフェクトなシューズなんてない

ちなみに初期モデルがこちらニューカラーも増えて賑やかですな。こっちの方が弾力性が強そうでしたね
こっちが好きな人も多いでしょう

紐編みパターンが独特でこれ締め込めるのかな、、 
私はギャンギャンに締め込むタイプ
私も足に合えば一足欲しいけど全く合わなかったww
履くのも一苦労、、あかんやろ

初期モデルも二代目も
なんたって税込1900円ですからね

いやー楽しみだなぁ新しいアイテムってテンション上がるんですよやっぱり1900円のシューズだろうが関係あらへん

2年3年とやってますから完全な習慣にはなってますけど
元々自堕落人間
モチベーションを維持するのが大変
出てしまえばやるんですけどね
距離は短くなってもとりあえず走る

1900円のシューズでもこれだけモチベーション上げてくれたらもう使わなくても勝ちです
それは冗談として

新しいシューズはちょっと怖いんですよね
似たようでいて感覚がまるで違うんで変なところ痛めたりしかねない靴擦れもあり得る
明日は様子見ながら休憩多めにシェイクダウンと行きましょう!!

見せてもらおうか
ワークマンのランニングシューズの性能とやらを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?