見出し画像

共感で親子関係が変わる

NHKの
「ハローちびっこモンスター」という
パパのワンオペ育児をモニタリングする番組を
よく見ています。

その中でカリスマ保育士のてぃ先生が
よくパパたちに

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まず一回
共感してください
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

って
アドバイスされているの

これ保健室も一緒だから
すっごく分かるーーー!!!

と密かに思っています。

共感については
🤔甘やかしているように見える
🤔あとで「違う」って言うなら最初から言えば?

などと言われたりしますが
まず「共感」と「同調」は違います。

同調は
相手と同じ意見や態度になること。

例えば
「Aちゃんのこと殴りたい」
の言われたときに

>>>>>>>>>>>
Aちゃんは本当に腹が立つよね!
あんなやつは殴られて当然だよね!
>>>>>>>>>>>

って、あたかも自分の体験のように
同じ意見や態度になると
「同調」してしまっています。

それに対して「共感」は
相手の気持ちを

“共に感じる”

けれど、相手の気持ちや世界に
入り込むことではありません。

>>>>>>>>>>>
Aちゃんのことを
殴りたいくらい腹が立っているんだね。
>>>>>>>>>>>

このように
相手が感じていることを共に感じ
フィードバックすること。

これが
「まず1回共感してください」の
やるべきことなんです。

共感を持ってコミュニケーションできると
自分の想いを分かってもらったって感じたり
相手の緊張を和らげたりできます。

共感することによって
相手から話を聞く機会を
増やすことができますので
さらにコミュニケーションを深めることができます。

知っていると
幼児期から中学生
大人やおじいちゃんおばあちゃんにも
対応できるスキルです。

「共感」を日常生活で使うことで
あなたとお子さんや周囲の大切な人との
人間関係がさらに深まりますように。

ぜひ試してみてくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーー
くませんせい
子育てへの自信を育む「ママの保健室」主催

🕊️元・保健室の先生
🕊️こどもの心と体の悩み解決のプロ
🕊️公立小中学校勤務を通し悩みを聞いたこどもは1,000人以上
🕊️くませんせいにだけは、なぜか何でも話してしまうと評判でした

心とカラダの悩みは

🌻子育てママのための1ヶ月LINE相談
🌻オンライン保健室相談
🌻心と体を元気にする保健室の関わり方の講座(この夏リリース予定)

詳しくはこちらから🔽

毎週火曜日インスタライブ開催中
「保健室でお茶でも飲まない?☕️」

ーーーーーーーーーーー ーーーー
#子育て #育児 #子育ての悩み #hsc子育て #繊細な子#親子関係の悩み #思春期 #不登校 #小学生ママの悩み #中学生ママの悩み #子育てママ #子育てあるある #小学生ママ #思春期ママ #中学生ママ #思春期子育て #反抗期 #家族写真のすすめ
#gc21daysチャレンジ
@miraimiho

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?