見出し画像

你好(ニーハオ)は使わない !?

大家好!我是空雅

今日は台湾で使われる挨拶について紹介します


中国語と言えば你好(ニーハオ)?笑

你好と言う言葉を1度も聞いたことがない人は私の友達にはいませんでした

你好は一日中使うことが出来る挨拶ですが你好には「はじめまして」のニュアンスも含まれているため、友達や初対面では無い人に你好というのは最適ではないかも知れません(你好と言っても全然問題は無いです)


中国語の参考書などを見てみるとよく「初次見面」(はじめまして)のフレーズが載っていますが実際私はこのフレーズを使っている人はあまり見たことがありません


では友達にはなんと挨拶をすれば良いのでしょうか…



正解は「哈囉」(ハロー) です 



ハローでいいの?英語?と思った人もいるでしょう

私もそう思いました(笑)

台湾人にはよく哈囉とよく言われるのでスタンダードな言葉かなと思います


また、嗨(ハイ!)もよく使われます

また英語か?っと思いますよね笑

これもよく使われています。
軽い感じ簡単に挨拶したい、そういう時に使われます


你好 哈囉 嗨 この3つを上手く使い分けていきましょう



今回はこの辺で 再見〜



この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,865件

#探究学習がすき

7,417件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?