空雅【台湾Love】

日本在住 台湾大好き 空雅(くうが)です。 台湾華語の勉強を始めました。 日本と台…

空雅【台湾Love】

日本在住 台湾大好き 空雅(くうが)です。 台湾華語の勉強を始めました。 日本と台湾の文化の違いや台湾語、中国語の学習内容について皆さんにシェアしていきたいと思っているのでぜひフォローお願いします!

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介🇹🇼🇯🇵【台湾LOVE】

こんばんは はじめまして台湾が好きな空雅(くうが)です 本日のnoteでは、私の自己紹介と最近勉強を始めた中国語繁体字(台湾華語)について話したいと思います 【なぜ台湾語ではなく中国語を勉強?】私は台湾人と交流したい気持ちから独学で台湾華語を勉強し始めました 台湾は日本が統治していた時代があるため比較的日本語の話せる人が多い印象があると思います。 その通りです笑笑 しかし、日本が統治していたのは1945年までと言われています。 ならば現在10代20代の若者は、ほと

    • 你好(ニーハオ)は使わない !?

      大家好!我是空雅 今日は台湾で使われる挨拶について紹介します 中国語と言えば你好(ニーハオ)?笑 你好と言う言葉を1度も聞いたことがない人は私の友達にはいませんでした 你好は一日中使うことが出来る挨拶ですが你好には「はじめまして」のニュアンスも含まれているため、友達や初対面では無い人に你好というのは最適ではないかも知れません(你好と言っても全然問題は無いです) 中国語の参考書などを見てみるとよく「初次見面」(はじめまして)のフレーズが載っていますが実際私はこのフレー

      • 「國語」「台湾華語」「台湾語」の違いは何?

        大家好!我是空雅 今日のnoteは國語 台湾華語 台湾語の違いについて紹介します それでは早速いきましょう! 中国で主に使われている中国語。これを普通話と言います 台湾にも普通話のようないわゆる標準語があります。これが「國語」です 國語は日本でいう国語です。 つまり 学校で勉強している言葉。 国の言葉としてる使われているのが「國語」です 次に「台湾華語」についてです 台湾で使われている中国語を学びたい日本人が使う参考書にはよく書かれているのが「台湾華語」です。

      • 固定された記事

      自己紹介🇹🇼🇯🇵【台湾LOVE】