見出し画像

なぜ、26歳で”同居”を始めたのか

物凄く久しぶりになってしまいましたね。

「くぼたく(僕)、ブログ更新してくださいよ」って周りの人から言われることが意外とあってビビっている次第です。

シンプルに嬉しい、ありがとみんな😊

と反面めちゃくちゃ恥ずかしい。

「ちゃんと考えてて、その考え方も好き」
こんな素敵なコメントも頂いちゃったり😮‍💨

見てくれてるんすね。もうちょっと頑張ります。飾らずに。

書きながら自分の考えとか価値観を整理できるから、みんなも取り敢えず気になったことを文章にしてみてはいかがですか?

オススメです。


(๑>◡<๑)


本題にも関係しているんですが、久々に書こうと思えた理由をまずは少し書かせて頂きます。

僕は今年10月で27歳を迎えるわけですが、周りの友人たちに同棲を始める人が多く、同棲を経て頭を悩ますという事象がやけに目立ちます。

まあ僕も同棲(同居)している身なので、この手の相談はなんとなく対応できます。

そのお悩み相談でよく耳にするのが、
「何もしてくれない」
「住んでみると雑なとこが多い」
「家に帰りたくない」
「1人の時間がもっと必要」

愚痴みたいなものはいくらでも出てくるものなんですけど、
そんなことくらい想定してて下さい!!!

「」にあげた悩み事、ココに僕たちが同居を始めた大きな理由があったんや!と考え直すキッカケになったので、久々にブログで発信しようと思えました。


さて、

僕は1月から土屋博隆(漢字違います)って奴と同居を始めたんですけど、まあ毎日楽しく過ごさせてもろてます。

簡単に紹介すると、彼は僕の1社目の一つ下の後輩です。
今は退職して、格闘技をやりながらパーソナルトレーナーをやっています。

→格闘技
彼がやっている格闘技は、ブラジリアン柔術です。

まだ日本ではマイナースポーツ?なんですかね、彼が始めるまでは僕も聞いたことがなかったです。

ザックリ言うと、彼は紫帯-76kg級の日本チャンピオンです。
家に金メダルも飾ってあります。

言っていいのか分からないですけど、あのアディ◯スと契約することが決まったらしいですよ。

凄いですよね。応援してあげて下さい。
Instagram貼っておきます。


ちょと長くなりましたね。。



さてさて、

2人とも18歳から実家を離れて生活をしていて一人暮らしも9年目を迎える手前、

そろそろ一人暮らしも飽きたし、今しかできない経験をしておきたいなと言うことで、僕の方から同居することを提案しました。


同棲とはまた違ったものかもしれませんが、誰かと一緒に住むと言うことに関しては同じ意味合いを持ちます。

不安は勿論ありましたし、お互いのこだわりが強いとぶつかることもあるのかなーと思いましたが、

トイレが3回詰まったくらいで大きな問題は無いすね。大きな糞はあったかもしれませんが。。。

周りからはよく心配されますが、意識的に探さないと見つからないくらい困り事はないです。
というか無いです。慣れましたし、なんらな良くなってきているように思います。


何故か?


って考えた時に、最初は分かりませんでしたが

周りの同棲話を聞いているとその理由がなんとなく分かってきました。


"見返りを求めない"


これかなと思います。

僕たちはあえて掃除当番、洗濯当番、ゴミ出し、洗い物当番、決めてません。

※これが正解と言っているわけではないです

『協調性を持って行動して、人間力上げよや。
 一人暮らしやったら、ほったらかしでも気にならんけど、一緒に住むからこそ
 メリハリが生まれて、協力して暮らせると思うねん』

こんなことを同居してすぐに発言した気がします。

・気がついた人がやる、
・最近家事サボり気味やからやる、
・いつもやってくれるし今日は自分がやる、


僕は上にあげたようなモチベーションでいつも家事をしています。
あくまでも僕だけの話です。


"相手を思う"


このことが共通していると思います。


家の中だけではないと思います。
家の中だけ思いやることはできないと思います。

電車内や職場や飲みの場など、いろーーーんな場面で思いやりを持たないと、私生活で習慣化できることは不可能に近いと思います。


見返りを全く考えない。

これは極論過ぎますし、無理です。笑


甘えてるわけではないですけど、同居人の土屋くん、馬鹿みたいに優しい奴です。笑笑

彼の言動にイライラしたことはないし、なによりも自分の夢に向かって頑張ってる男なんで切磋琢磨できてます。


以下、引用

見返りを求めないの類語に、「無償の愛」や「慈悲深い」といった言葉があります。「無償の愛」とは、対価にかかわらず相手へ愛情を持つことです。例えば、「この人とうまく関係性を築けばメリットがある」や「お金持ちの相手だから、結婚すれば経済的に安心だろう」といった自分の利益を計算せず、シンプルな愛情を持って相手に尽くしている状態を表します。


無償の愛、そんな相手が見つかればいいですね。

僕は結婚したら田舎や海外にでも引っ越して、のんびりと家族と愛を育みたいです。黙


以下、引用続き

見返りを期待するあまり、期待通りに行かないと周りの人を責めるようになってしまえば、自然と人が離れていってしまうでしょう。どうしたら相手が幸せかを考えて行動すれば、いつか自分によい形で返ってくるはずです。


酷な内容かもしれないし、とても綺麗事にも聞こえますがその通りだと思います。

人類皆が同じような考えたを持つことは到底不可能だと思いけど、
思いやりの精神を持つことは誰にでもできることだと思います。


まだまだ色々書きたいですけど、最後に1つだけ。

ありがとう。と伝えることですかね!

当たり前なことだと錯覚しない為にも忘れずに伝えるようにしています。
どうぞ真似してみて下さい!



言いたいこと書けたので終わります。


また近いうちに更新します。

ありがとうござました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?