見出し画像

フォロワー0=貯金0

現代の新資産として上げられる、「フォロワー数」。

当初はあまり理解及ばずで、しっくりきていなかった。
「オンラインでぽちぽちするだけで、なんで資産になるんだろ〜」
とか
「結局ネットの世界の話だよね〜」
とか、思ってました。

今はというと、確信めいて「資産」だと感じます。

「資産」と聞くと、冷たさや無機質さを感じる人もいるかもしれない。
そんな方は、「資産」の定義を、「価値のあるもの」とすると、スッと入ってくるかもしれません♪


どんな人がフォロワーが多いのか、みてみました。
共通点としては、
・毎日、継続して投稿している。
・勉強熱心で、日々学んでいる。
・応援される人柄である。

などがある。

何が言いたいかというと、フォロワーの多い方々は、完全に「努力家」であるということ。
その努力の対価として、信用・信頼を勝ち取っている。
その信用・信頼が「フォロワー数」として可視化されている。
そう感じています♪

その人の得ている信頼と、預金残高は比例するとも言われています。
よって、
フォロワー0とは、貯金0円とも言えるのではないでしょうか?

ボクが、今までフォロワーは資産だと納得できなかった理由の一つとして、努力が「目に見えない」からという理由もありました。

自分なりの解釈としては、
継続して筋トレして、重いモノが持てるようになる。
継続してダイエットして、体重が減る。

のと、同じように、
継続して、勉強、投稿することで、フォロワーが増える。
のではないかと。

マッチョの人を見て、【すげ〜努力したんだろうな】って思うのと同じように、フォロワーが多い人を見て、【すげ〜努力したんだろうな】って、今は思えます。

努力が目に見えるようになりました。

昔、先生が見ていないところでも努力できる人を尊敬していました。
「陰の努力ができる人」「陰徳を積んでいる人」
は皆さんから見ても信頼おける人物と呼べるんではないでしょうか。

そう思うと、フォロワーが多い方って、本当の意味で尊敬に値するなと思います。陰の努力できる人って、本当にスゴイ!!!


この新資産の登場によって、資産形成もより身近に感じることができています。
「土地」「物件」「株式」を持つとなると、少し距離を感じる方も多いように思いますが、フォロワーを増やすことなら、今スグにでも取り組める。

まだ何も手をつけてなかったなという人がいれば、是非、今から始めてみることをお薦めします♪

では、今日はこのあたりで♪


----------
久保田えつし
https://humanstory.jp/kubota_etsushi/

Instagram/アメブロ
https://www.instagram.com/kubotaetsushi/
https://ameblo.jp/kubota3noblog/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?