見出し画像

自分の「強み」をいかしたライターになればいい #ストレングスファインダー

「あなたの強みは何ですか?」

そう聞かれ、即座に具体的に言語化できる人はどれぐらいいるでしょうか。

人には誰しも、「強み」があります
ただし自分の強みは、自分にとったら当たり前にできること、案外気付いていなかったりします。

ストレングスファインダー

世界的に有名な、才能診断のビジネスツール。受験したこと、聞いたことがある方も多いかもしれません。

ストレングスファインダーは、私の人生の転機のひとつ
ひとりでも多くの人にこのツールを知ってほしい、そして、ライター業においても、ツールをいかした「自分なりの山登り方法」を見つけてほしい想いで書きました。

▶ストレングスファインダーとは

アメリカGallup社開発、才能診断ツールです。

「才能」といっても、絵を描く才能があるとか類の意味ではなく、誰しもが持つ「無意識に繰り返される思考・行動・感情パターン」のこと。
5000種類あるといわれる才能のうち、ストレングスファインダーでは、似た才能を集めて34に分類。これが「資質」と呼ばれます。

本を購入しアクセスコードを手に入れる、もしくはGallup社のホームページからも、直接受験が可能。
性格診断や占いなどではなく、多くの世界的企業が導入している信憑性のあるビジネスツールです。

34に分類された資質のうち、上位5位までは、無意識で発揮している資質、6位~10位は、今後伸ばしていける資質といわれています。

34資質は4つの分類に分けられる
引用:「超保存版」ストレングスファインダー34資質図解

受験をすると、公式サイトから各資質のレポートが出ますが、英語を和訳しているゆえに少し分かりづらいところも。
インターネットで検索すると、様々なサイトが、資質の詳細を分かりやすく解説しています。

私は、「世界一やさしいやりたいことの見つけ方」の作者・八木仁平さんの解説が好きで、LINE登録者に無料配布されるシートも読み込みました。

Gallup社認定コーチが各資質について解説する、こちらのサイトも有益。

なお、本の購入が最も費用はかからないですが、上位資質TOP5までしか結果表示されません。34位まで知りたい場合は、公式サイトで課金する形。

34位まで確認することで、今後伸ばす資質や、反対に自分の弱みも分かり、自己理解の精度が増します。

受験することのメリットとして、自己理解がすすむだけでなく、自身の上位資質に時間やお金を投資することで、れっきとした「強み」に変化させることができます。
つまり、正しい方向へ努力するということ。成果が目に見えやすくなります。

加えて、自分なりの山登り方法を考えるきっかけになること。
こちらは、後述します。

▶出会ったころのわたしは

この本に出会ったころの私は、とにかく仕事で自信がもてない状況でした。
当時、新規開拓を含むゴリゴリの営業。

ただ数字を稼げと言われるならまだしも、会社が切りたい営業先に、辛辣なことを言わねばならない立場。かと思えば、立場の強い営業先からは、逆に辛辣な言葉を浴びせられる毎日。上司からも責められる。

もちろんその状況で辛くない人はいないかもしれませんが、周りを見渡しても、私が最もダメージを受けている。

「私って何かおかしいのかな?」
「私って良いところが何もないのでは?」

どんどん自信をなくしていく日々。
終電まで働いても終わらない業務量、周りも忙しそうで、本来は自分の業務ではない仕事も、ひとりで抱え込んで疲弊していました。

そこに一筋の光をともしたのが、ストレングスファインダーなのです。

私が、辛辣な言葉を言うのも言われるのも苦手なのは、「共感性」という資質が高いゆえでした。

太陽というより、「月」タイプ

人の気持ち、特につらいことや影をともす気持ちに敏感で、すぐ感情移入したりもらい泣きする傾向があります。
他の人が今どんな状況かを誰よりも早く察知し、勘が良いともよく言われます。

そんな資質をもつ私が、辛辣な言葉を気にしないわけがない。
鈍感力が備わっていない自分を責めていたこともあります。

一方で、共感性があることで仲良くなれた方々や、仕事でも信頼された出来事をたくさん思い返すようにしました。他の方から、ポジティブなフィードバックも多く頂き、それらをきちんと受け取るようになりました。

私にも強みがあると分かることで、自己肯定感があがり、周りの目や辛辣な言葉を過剰に気にしていたのが、いつしかさほど気にしなくなっていったのです。

資質には二面性があります。長所として使うか、短所として使うか
落ち込んでいたときは、完全に短所使いをしていました。でも長所使いできるようシフトしてみる。
辛辣な言葉を言われても、私は共感性が高いから仕方ないとある意味割り切り、その人との間にあるドアをそっと閉じる。そんな調整がうまくできるようになっていきました。

▶自分なりの山登り方法を考えればよい

資質がわかることから誤解されがちですが、ストレングスファインダーは、決して適職判断を安易にするものではありません。

やりたいことや、目の前の仕事に対し、「自分なりの山登り方法」を考えるきっかけとなるものです。

ライターの仕事において、私の上位資質の分析と活かし方を考えてみました。

【共感性】

察する力があり、相手の感情を感じ取れる。感受性豊かで観察力がある。

ライターにおいて活きるのは、「分かりやすい文章への心がけ」と「取材時の自己開示」

共感性が強いゆえ、分かりにくい文章を読んだ読み手側の気持ちが想像できます。ゆえに、少しでも相手に伝わるよう、何度も何度も推敲します。
時間を割いて自分の文章を読んでくれるのに、分かりくにい、読んで損した、と思わせたら申し訳ないという想いが根底にあります。

そして、人物取材のとき。
私は、プライベートでも、今まで人に言えなかった自己開示をしてくれる方が周りに多いです。
私自身も順風満帆ではなく色々と挫折してきているので、ヘビーな悩みやコンプレックスを言われても動じないのと、相手の中に入り込んだように共感できる資質ゆえと、最近気付きました。

人物取材に行った際も、想いに焦点をあて深堀りして質問をする中で、初対面の方であっても、心を開いて本音を話してくれたりします。

【コミュニケーション】

考えを言葉にすることが得意。言葉でひとを動かす能力。

一般的に想像する、コミュニケーション能力のことではありません。
(このあたりの日本語訳が、少しややこしい・・・。)

私の場合、いつどう突然話を振られようと、言葉につまることはほとんどありません。この資質をもつ人は、おしゃべりともいえます。笑

ライター観点だと、記事を書くとき、言語化や書けなくて困ることはまずありません
むしろ、何も考えずに書いていると、決まった文字数から文字が溢れて長くなりがち。削るのに一苦労するタイプです。

私は、この資質に投資をして強みへと変化させるために、積極的にプレゼンを行うようにしています。
自ら仕事上で手をあげたり、プレゼン大会に出てみたり。
人前で話す、人に向けて記事を書く、やはり何度も何度も繰り返すことでブラッシュアップされていきます。

【戦略性】

ゴールに向かってパターンを瞬時に予測。全体を俯瞰し、状況整理が得意。

要領がよく感覚的に理解し、要点を掴むのが早い思考能力といわれています。確かに昔から、要領よいね~と言われていました。受験や就活、仕事でも、努力は絶対にする、ただし、最小の努力で最大の結果を出す方法を考えるタイプ。

ライター観点でメリットだと思う点は、「構成を考えること」と「要約すること」

だらだら記事を書いていても、言いたいことは伝わらない。
最小の文字数で、最大に伝えたい。

要点や伝えたいことをズバッと伝えるには、構成が大事。
どの構成だと、綺麗な流れで伝わるのかを意識しています。

取材インタビューを文字起こしする際も、相手が話していることの中で、一体何が重要で、要約するとどういうことなのか、何が取材相手の良さを最も引き出せる要点なのかを、感覚的に捉えています。

【適応性】

今を大切にし、臨機応変に対処することが得意。変化に強い。

これはどちらかというと、旅に活かされていると思います。

予定調和が苦手で、変化や新しいものが好き。サーファーにたとえられることが多く、トラブルが起きても、何とかできると思っている適応性。
だからこそ、あまり予定を決めずにふらふらと旅に行くことが好き。

地域取材をしているときも、予定と違うハプニングが起きても、代替手段を見つけてなんとかしようとします。

旅にトラブルはつきもの。
この資質は、トラベルライターとして強みのひとつだと思います。

【回復志向】

問題の所在をつきとめ、解決する力。マイナスをゼロに戻す、粘り強い性質。

普通なら逃げてしまう問題に、真正面から向き合う。時々、自分で自分が面倒くさくなりつつ、気付いてしまう問題は、解決しないと気が済まないところがあります。

ライター観点だと、自分の至らない点や構成の甘さに気付いたら、解決して次に活かしたり、誤字脱字にも気を配りやすい

そしてこの資質は、問題解決のためにストイックになれます。
私の場合、普段は適応性を発揮してゆるっと適当なところが多々ありますが、いざここ!と決めると、ストイックにやりきるタイプ。
頑張り過ぎと言われることもありますが、自分ではその感覚はなく、ただ解決のために邁進しているだけ。

ライター目線でも、絶対に〆切は守る、質を落としたくないストイックさを、自分に課すことが出来る気がしています。

と、ここまで強みのフォーカスしましたが、もちろん弱みもあります。

”収集心”と呼ばれる、より多くの知識を求めるインプットが得意な資質があります。よい記事をよい言葉で書くために、ライターには良質なインプットは不可欠。
私はこの資質は、強くも弱くありません。

普段生活する上では困りませんが、ライターとしてはもっと欲しい。
苦ではないけど、息をするようにインプットはできないのです。
インプットが足りないと、ライターとしての成長にも限界がくる。

日々そこを実感しているので、戦略性と回復志向を活かし、問題解決のための戦略を練って、効率的なインプットをしていきたいと思っています。

たとえば他には、社交性が上位の方は、誰とでも仲良くなれるネットワークを活かして取材ライターをしたり、内省が上位の方は、自身の思考にフォーカスした記事を書いてみたり、競争性が上位の方は、あえて競争するようなコンテストに出てみたり。
同じライターをするにしても、山登り方法はひとそれぞれ

ストレングスファインダーを受験し、自己理解をすることで、自信もつき自分を好きになります。ライターに限らず、才能を活かした何かを始めるでも良い、今の仕事の山登り方法を考えるでも良い。

自分は世界にひとりしかいない。みなさんも、たったひとりの自分の「強み」にフォーカスしてあげてください。

この記事が参加している募集

ライターの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?