マガジンのカバー画像

つけペンと砂時計 気まぐれの日記

42
現代では縁遠いけれど落ち着く者たちのように、ひっそりとした落ち着きを放出したい。 その日あったことや、気づいたことを書きつつ、唐突におすすめ品を紹介したりする、気まぐれな日記。 …
運営しているクリエイター

#日記

いつか挑める日のために。

生きていくってどういうことなのか。 人生に漠然とした不安がある。 だから考える。 生きて…

もっと雑談みたいに、軽く書いていけたらいいのに。

最近の行動は、落ち着くためのものが多い気がしています。 このnoteで文字を書くこともそうで…

習慣化の力、動画公開とn回目仕事の悩み。

おはようございます。ことよみです。 もう朝の習慣になってしまったのか、毎日書かなくてもい…

2週間の目標を決めよう。

おはようございます。ことよみです。 2月が始まりましたね。もう早すぎます。 さて、今月か…

就労移行支援の見学感想と今月の振り返り。

おはようございます。ことよみです。 今日は就労移行支援の見学に行く日です。 朝の8時半に電…

就労移行支援の見学申し込みをした。

おはようございます。ことよみです。 昨日は朝からリングフィットアドベンチャーをプレイした…

小冊子「ようよう-逍遥-第一号 手紙」完成しました。

おはようございます。ことよみです。 以前からお話していた小冊子の第一号が完成しました。 今回はその紹介をしようと思います。 小冊子の名前は「ようよう -逍遥-」と言います。 この名前は、逍遥(しょうよう)という、ブラブラと歩き回ることを意味する言葉から、最初の一文字を引いた言葉であり、一歩引いたところに立つことを意味しています。 また、ようようという言葉にはさまざまな漢字があり、それらの語意が「ゆらゆら」「さまざま」「ぼちぼち」と多様に存在する正解のない言葉です。

料理をしない機械化人間と賃労働ができない異常人間。

おはようございます。ことよみです。 ここ数日、仕事について考えることが多くなってきました…

デジタルなものづくり。動画とHPをつくったよ。

こんにちは、ことよみです。 たまに、朝レコードを掛けるときがあります。 スマホのプレイリ…

力尽きつつの前進。お絵描きできました。

おはようございます。ことよみです。 今朝は5時に起きてしまいました。もう一眠りしようと思…

落ち着きたい。

おはようございます。ことよみです。 今日は早朝に目が覚めました。4時半とかです。 流石に早…

気楽にいこう。気張るなキケン。

おはようございます。ことよみです。 今日から少し気楽に行こうと思います。気張るなキケンを…

家事労働者として生きる。

おはようございます。ことよみです。 昨日は10時間くらい寝ていました。疲れていたのかもしれ…

ワーカホリックの才、朝食のバゲット。

おはようございます。ことよみです。 最近はもう7時に起きるのが普通になってきました。学生時代を思い出して変な気持ちです。 当時はこの時間には毎朝起きていたことが、逆に信じられません。ついこないだまで、10時からお昼にかけてようやく起きていたので。 その代わり、最近は夕方あたりに昼寝をするようになりました。 夕方には眠たくなってしまうのと、調子が落ちてきて何もする気が起きなくなるからです。 この調子の低下は、寝不足からくるものなのでしょうか。 最近は目覚ましなどを使うこともな