KANTARO

"食の歴史や雑学を呟いてます" ↓ 🍣飲食店開業に向け修行中 🍶お酒に合う魚と魚に合うお酒を勉強中 🥃白州勝手にアンバサダー #フードパワー #食べるとは生きること

KANTARO

"食の歴史や雑学を呟いてます" ↓ 🍣飲食店開業に向け修行中 🍶お酒に合う魚と魚に合うお酒を勉強中 🥃白州勝手にアンバサダー #フードパワー #食べるとは生きること

最近の記事

個人的に好きな食べ物第2位、つぶ貝

「つぶ貝」はエゾバイ科の巻貝で、和名は「ひめえぞばら」とも呼ばれていますが通称として「つぶ貝」とも呼ばれています。 主に日本の冷たい海に生息し、特に北海道で多く収穫されています。 鮮度の良いものは殻の模様が綺麗で、 殻の色は褐色から黒色、白色まで多彩で、磯の風味とコリコリとした食感が特徴です。 つぶ貝はサザエに似た食感で、磯の香りが強すぎないため、食べやすいとされています。 また、つぶ貝にはタウリンが多く含まれており、交感神経抑制作用があります。血圧やコレステロール

    • 題名:ネギトロと中落ちって何が違う?

      この間、本鮪の中落ちを食べてきました。 実は僕大好きなんです。笑 そこで、ネギトロと中落ちの違いは何なのか? 改めて気になったので書いていきたいと思います。 まず、ネギトロは「ネギ」と「トロ」の組み合わせだと思っている方が多いのですが、ネギでもトロでもありません。 まず、マグロをさばいた後の骨の隙間に残った身の部分を中落ちと呼びます。一般的にはここがネギトロと呼ばれています。 中落ちは、骨のついている身をスプーン等でこそげ落とすようにして取るのですが、この身を剥ぎ取る

      • 消しゴムを久しぶりに使った。

        最近、学生以来数年振りに机に向かって勉強をしている。 これがまだ集中できない。 生まれてこの方、まず受験勉強というものをしていない。 耐性がないのだ。 さらにさらに、座って行う作業の集中力がレベル0の私は、すぐにあちこち思考が飛び散ってしまう。 昨日も、「あ、明日はブックオフいきたいな」「あれ、出刃包丁の"でば"って語源なんだろう」とかとか。 全く関係がないことに気が散る。 巷でHSPだのENFPだの横文字で人間を評価する行為が流行っているが、無理やり横文字に寄せる

        • 今更聞けないブランデーとウィスキーの違いとは?

          ウィスキーとブランデーは、原料や製造方法、風味に大きな違いがあります。 ブランデーは果物を原料にして造られる蒸留酒で、白ぶどうやりんご、さくらんぼなどの果汁をアルコール発酵・蒸留させて熟成させます。 フルーティーな香りとまろやかなコクが特徴で、スイーツの香り付けにも使われます。アルコール度数は40度前後で、糖質は含まれていません。 ウイスキーは穀物を原料にして造られる蒸留酒で、大麦やライ麦、トウモロコシなどの穀物に麦芽を加えて糖化を促し、アルコール発酵・蒸留させて熟成さ

          トレンドよりカルチャー側の人間でいたい

          今日はいつもと違う感じで、少し哲学的なことを書いていく。 今振り返ると、もともと「本質」や「哲学」を常に考える人間だった。 子供の頃から本を数多く読んでいたことや幼少期からずっと行なっていたスポーツが関係しているとも思うが1番は、教育やメディアの仕事にも携わる親の影響が強いだろう。 さて、そんな私。 最近考えるテーマがあるのでそれをちんたら書いていきたいと思う。 結局、、、、、 世の中「トレンド」と「カルチャー」の2パターンじゃね? です。 ちなみに時間軸は100年

          トレンドよりカルチャー側の人間でいたい

          鉄火巻きの「鉄火」の由来は賭博場?

          鉄火巻きは、日本の寿司の一種で、特にマグロの赤身を使った巻き寿司です。 実は、その名前には興味深い由来があります。 「鉄火」の本来の意味: 「鉄火」という言葉は、本来は高温で熱した鉄が赤くなっている状態や、熱した鉄を槌で打ったときに出る火花を指します。つまり、食べ物とは全く関係のない意味を持つ日本語なのです。 この「鉄火」の付く料理名の元祖は、海鮮ではなく「鉄火味噌」と呼ばれる味噌料理でした。江戸時代に作られた鉄火味噌は、赤味噌に根菜系の野菜や大豆を加え、砂糖や唐辛子な

          鉄火巻きの「鉄火」の由来は賭博場?

          穴子と鰻の違い

          穴子はウナギ目アナゴ科に属する魚類の総称です。 体長一般的には40cm~1m程度にまで大きくなることもあります。 主に食べられている穴子は「マアナゴ」という種類ですが、クロアナゴ、ギンアナゴ、イラコアナゴなども食用として親しまれています。ちなみに、「チンアナゴ」と呼ばれる魚種は鰻の仲間です。 穴子の消費地として有名なのは広島県(名物穴子飯)や兵庫県姫路市ですが、水揚げ量が多いのは「島根県」「長崎県」「宮城県」の3県です。特に島根県の大田市が全国的に有名です。 穴子の旬

          穴子と鰻の違い

          鯵はなぜ"アジ"と呼ばれているのか

          アジの干物、アジの南蛮漬け、アジフライ、アジのたたき・・・ アジはスーパーでよく見かける日本人にも馴染みのあるお魚です。 日本全国で取れますが、大分県の「関あじ」とかがブランドになります。 アジとは味のこと、味の美味しい魚だからアジというと、1719年江戸時代中期の政治家で儒学者の新井白石が『東雅』という書物で実際に記載してありますが、これは諸説あり、他にもいくつかあります。 ・アジが群れをなす習性から、群がり集まることを「あち」といい、これが「あぢ」に変わり、「あじ

          鯵はなぜ"アジ"と呼ばれているのか

          食べるとは生きること

          僕の信念は、"食べるとは生きること"である。 どんな世界にいても、どんな人物でも、 人であれば食べなければ死んでしまう。 全てのジャンル、全ての言語、全ての人種を越えることができるのが「食」である。 だからこそ食の領域をもっと極めたいし、この領域が好きである。 食べるの本質は?食べるという行為の本質を探した時に、"生きるため"ということが私の答えとして出てくる。 全ての動物は、明日生きるために食べるのである。 動物や昔の人類であれば、明日の食事が取れるかどうかが人生

          食べるとは生きること

          サザエさんの主人公はなぜかつおなのか?

          最近ずっと暑いので、「夜は家で冷たいもの食べたいな〜」 なんて思いながら近所のスーパーを散策していたところ、ちょうど朝獲れ鰹が安かったので、「カツオのカルパッチョ」を作りました!🐟 ちなみに「朝獲れ鰹」とは、その日の朝に漁師が獲ったばかりのカツオを指し.その日の午後には店頭に並びます。 ただ、鮮度が落ちやすい魚であるため、時間が経つほど生臭さが出てくることがありますが、1度塩水で洗ってキッチンペーパーで包み、20分くらい冷蔵庫で寝かせると臭みが取れやすくなります。 ちな

          サザエさんの主人公はなぜかつおなのか?

          意外と知らない、本当の鰻の旬

          うなぎの名店、川魚根本へ 今回は、東京の東側と埼玉の県境に位置する水元公園近くの、鰻の根本さんへ。 昔からの名店でありいつも大人気。 数年前に少しだけお店の位置をずらし、広く綺麗なお店になっています。 特上がないことも多いですが、この日は珍しくメニューに入っていたので特上を。 土曜日の訪問ということもありましたが、11時開店に対し 開店前には昼の整理券が終了するという混雑具合! 我々は、10時過ぎにはスタンバイしていたため、10番目で入れました。(それでも10番目、、

          意外と知らない、本当の鰻の旬

          考えることを考えないための行動3選

          みなさん、こんにちは。 KANTAROです。 今日は趣味のテーマというよりは、私が最近意識している思考法について独断で書いていきたいと思います。 現代の情報社会に少し疲れている方はぜひ見ていただければ幸いです! では早速いきましょう! 情報過多すぎる現代社会普段我々はYouTubeやSNS、テレビなどさまざまな媒体からあらゆる情報に触れています。 現代社会の情報量でいくと、 ”平安時代の人達の一生分、江戸時代の人達の一年分” を我々は1日で触れているとも言われていま

          考えることを考えないための行動3選

          〜激痩せ確定?〜 クロスフィットって何?

          みなさん、こんにちは! KANTAROです。 今日は、先日体験に行ってきた”クロスフィット”について書いていきたいと思います。 是非、 ”クロスフィットって何?” ”興味はあるけどやったことない” ”ダイエットしたいけど、やる気になれない” ”筋トレしても効果感じない” ”1人じゃなくて仲間とやる趣味が欲しい” そんな方に読んでいただけると嬉しいなと思います。それではいきましょう! クロスフィットをやろうとしたきっかけまず、前提の話をすると私は普段から身体を動かすこと

          〜激痩せ確定?〜 クロスフィットって何?

          〜📻今が旬?ラジオの魅力のついて〜

          みなさん、こんにちは! KANTAROです。 今日は、今ハマっているラジオの魅力について書いていきたいと思います。 他の記事でも書いていますが、普段僕は地方で生活を送っています。 電車移動が多い都会とは違い、基本的な交通手段は車です。 電車と車の圧倒的違いは、「お酒が飲めないこと」と「運転手は基本的に運転に集中」しなければなりません。当然ながら車の中では、大好きなYouTubeも映画も観ることはできません。 最初は音楽をかけて楽しんでいましたが、車生活が長引くと飽きて

          〜📻今が旬?ラジオの魅力のついて〜

          ⛳️趣味がない人必見〜ゴルフ編〜

          みなさん、こんにちは! KANTAROです。 またまた久しぶりの投稿になってしまいました。。。笑 新しい挑戦ということで、この期間でも様々なチャレンジをすることができましたが、投稿や発信が継続できないのは自分の悪いところです。。。 ただ、リアル人生は謳歌して過ごしている自信がありますし、毎日楽しんで生きてると思います! そんな僕が楽しめている理由の一つに、数多くの趣味があります。 自他共に認める多趣味男、KANTARO。 今まで挑戦してきたものだけで、 ゴルフ/草野

          ⛳️趣味がない人必見〜ゴルフ編〜

          行動力が大事と知りながら行動できなかった自分が変わった思考法

          みなさんこんにちは! 今日は宇宙空間くらい深いテーマになりそうなので、先日つくばのJAXAに行った時の写真を選んでみました。笑 宇宙のことを考え出したらどこまでもいってしまう感覚と、人生について悩んだ時のハマり具合ではどちらが深いのでしょうか?? ふとそんなことが頭をよぎりました。笑 私は普段から考えすぎる癖があります。 考える内容は日々違います。その時の自分が独自にピックアップしてくるお題に対して、頭の中で100周くらい考えます。 その中で、こうしたら良いのではな

          行動力が大事と知りながら行動できなかった自分が変わった思考法