システムフォレストの歩みを憶えている範囲で書き綴ります。
日経主催の地方創生フォーラムで和歌山県すさみ町の町長が登壇されていました。人口減や高齢化が著しい町に危機感を持ちながらも、昭和30年〜昭和40年代にかけてが一番楽し…
本日、昨年の7月豪雨で被災した事業者が出店する「人吉復興コンテナマルシェ」がオープンしました。コンテナを活用した仮設商店ではありますが、地域に飲食店の灯りが灯り…
こんにちは、富山です。 コロナ禍で全国では感染者が急増、熊本では水害の復旧も大幅に遅れており、生活不安や今後のまちづくりに対するビジョンも定まらない状況です。先…
東京都福祉保健局の冊子によれば、被災者が日常生活を取り戻し、コミュニティが通常の機能を回復するには、一般に、以下のようなプロセスを辿ると言われています。ただし、…
7/4早朝、前日からの豪雨により球磨川が氾濫、球磨川流域では甚大な被害が発生しました。人吉市では約5,000戸の家屋が浸水、多くの死者と行方不明者を出しました。その後、…
新型コロナウイルス感染症について、連日ワイドショーも賑わっています。今日時点では緊急事態宣言もどうやら延長しそうな雰囲気なので、今一度気持ちを入れ替えて「正しく…