休職中にやってよかったこと〜元教員のつぶやき〜

最後の学校で疲労もあり、適応障害になり3ヶ月休職しました。この事情については後日書こうと思いますが、今日は私が休職中にやってよかったことを書きます。

  1. とにかく寝る。

  2. 動画を見る。

  3. 朝散歩

  4. 一人旅

①とにかく寝る

私の場合はまず疲労回復が必要でした。なので、睡眠導入剤も飲みながらとにかく寝ました。寝ることで少しずつ疲労が回復してきました。休む人に好きなことをしたほうがいいよと言いますがエネルギーが溜まってないと好きなことはできません。なのでまずは休むことをおすすめします。

②動画を見る

正直外に出るのも嫌だったので、Netflix、Amazonプライムで動画を見てました。動画の良さは受け身で入れること、何となく見てれば気分転換なること。とにかく楽にできる気分転換でした。

③朝散歩

体力的に回復した時に始めました。まずは、朝じゃなくてもいいので散歩を5分でもすることを決めました。そのあと朝散歩を習慣にして、夕方はジョギングをするようにしました。

朝散歩は樺沢 紫苑さんが本を読んで始めました。

④一人旅

だいぶエネルギーを溜まってから、1人で旅行に行きました。特に目的はなく、ただただ電車に揺られて、うまいご飯を食べて過ごしました。好きなことができるようになる。ここまでくるのが大変でした。

日によってコンディションは全然違いましたし、真っ直ぐ回復したわけではありません。ただ私の休職中の過ごし方がどなたかの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?