見出し画像

腰椎すべり症の対応・整体院の場合

前回は、病院での腰椎すべり症治療について、お話しました。
今回は、病院以外で腰椎すべり症をラクにしたい。

そんなあなたにぴったりの内容で。
整体院での腰椎すべり症の対応について、くわしくお話します。

ただし、整体のアプローチには色々な考え方や手法があります。
今回お話する内容は、あくまで一般的なものとなりますのでご了承ください。
----------------------------------------------------------
このnoteは、ラジオ番組『大人の健康教室』のテキスト版です。
文字で楽しむのはもちろん、下記リンクより音声視聴もOK。
あなたのお好きなスタイルで、お楽しみください。

ラジオ配信は、こちら▼
----------------------------------------------------------


整体院での対応の特徴

整体院での対応の特徴

整体院などでの腰椎すべり症の対応をするときの特徴は。
症状の(痛みやシビレ)原因を根本から解消し、日常生活の改善に重点を置くことで身体全体のバランスを整えるアプローチをします。

整体院での腰椎すべり症のアプローチは、病院とは違い主に手技(手を使い押したり揉んだりしながら、筋肉をゆるめる)による対応をしていきます。

そして大切なポイントとなるのが、整体院では診断ができないということ。

『あなたは腰椎すべり症ですね』と言っていいのは、お医者さんだけで。
お医者さん以外の人は、腰椎すべり症と診断を受けた人に、こうすると症状がラクになる可能性があるとアドバイスをすることのみ、法律でゆるされています。

この手技によるアプローチで、骨盤や背骨などを調整し、身体全体のバランスを整えていきます。

痛みを感じている部位だけを見るのではなく、その症状が何によって引き起こされているのか?

すなわち、症状が発生している場所だけでなく、身体全体を診ながらアプローチすることが大きな特徴です。

このような手法により、あなたの生活習慣や身体の使い方が原因で腰椎すべり症が発症しているのか?
なども確認し対応することが可能となります。

整体院のアプローチ例として、当院に来院されたA子さん51歳の場合のお話しをします。

腰椎すべり症で来院されたA子さんの事例

A子さんの事例

A子さんは、長時間のデスクワークで腰の痛みや太ももの違和感感じて来院されました。

お仕事の様子をくわしくお聞きすると、1日6~8時間は座りっぱなしの状態でパソコン作業をされているとのこと。

その結果、骨盤がゆがんでしまい腰椎すべり症が引き起こされてしまったわけです。

当院のアプローチの第一段階として、手技によりお尻や腰の筋肉をゆるめ、
骨盤のゆがみも解消します。

そして、デスクワークの間に行うべきストレッチや正しい座り方のアドバイスなどを行いました。

これにより症状はかなりラクになったので、第二段階として、食事のアドバイスを行いました。
※食事療法の基本的な考え方や具体例は、これからゆっくりお話します。

このように、整体院のアプローチは、全体のバランスを見つつ行われます。
そのため、腰椎すべり症の痛みだけでなく、全体の体調も改善される効果が期待できるのです。

▼三軒茶屋で腰椎すべり症のお悩みなら

▼公式メルマガ 

▼健康オンラインサロン

▼三軒茶屋あおば整体院


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?