③6/14 「キタニ風」

こんばんは、今日もお疲れ様でした。

早速ですが、今日の分です。

構成がシンプル過ぎたので長めになりました。

キーがEの、イントロ・Aメロが丸サ(4361)進行で、
Bメロが小室(6541)進行ですね。

ピアノがコードとメロで2つと、ドラムだけ

理由としては、
開始40分ぐらいギターループとAmple GuitarのRifferを使っても
何も思いつかなかったから。

ピアノにして、いっそのことなくしてみた。

メロはキタニタツヤが歌ってる曲がなんとなくイメージに近かったので、
それをイメージしてみた。
Bの最初の低音メロはメインvoとは違う加工された声を入れるイメージ

使用機材

Scaler(コード進行サポート)
全部7thにしてそのまま使用

Mini Grand(ピアノ音源)
柔らかめが得意なピアノ音源。
ダンスミュージックとかで使えそうな固めの自作プリセット
価格のわりにいろいろいじれるの凄いと思う。

BFD3(ドラム音源)
MAPEXのドラム一式と、耳心地のいいシンバル類
リバーブは付属のRoom Reverbより、OpenAirの方がリバーブかかるらしいので使ってみたところ、かなり気持ち悪かったのでそのままにした。
イコライザー+Punishでロックの音色にできるの良すぎる。

Precense(StudioOne付属マルチ音源)
今回はピアノでメロとして使用、
帯域が丸かぶりで聞こえ辛いのが反省点

画像5

画像1

画像2

画像3

画像4

まとめ・感想

・メロに気を取られて、ミックス15分はダメ、絶対。

・AとBの違いが分かり辛い。

・メロを自分が気持ちいいように打ち込んだつもりが、絶妙に気持ち悪い。
特にB、音を意識してスケール外の音を使ったのが裏目に出ている。

・ピアノ同士がぶつかって聞き辛い。

・フットハイハットの音量が大きい。

・Bの終わり(サビの入り?)は割と天才的だと思う。
もしサビを作るなら2小節じゃなくて4小節の方がスムーズだったかも。


以上です。

3日目にしては、割といい感じにまとまったのではないかなと思う。

明日はまた違った感じのを作りたいね、重いの早く作りたい...

お疲れ様でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?