見出し画像

野菜をたくさん食べたら、痩せる??

みなさん、こんにちは!
フィットネスクリエイターのKOHEIです🍅🥦✨

今回のテーマ
「ダイエット成功への近道!野菜をたくさん食べたら、痩せる??」

ダイエットというと、食事改善!
野菜とかちゃんと摂らないといけないんだろうな。と思っている方が多いと思いますが、
はい!!!!
その通りです🙋‍♂️

野菜には、豊富なビタミン・ミネラルが含まれるので、ダイエットに効果的です👍

だからこそ!!
野菜を、どうしたら沢山食べられるかお話していきますね🌟

▶野菜をあまり食べない方
▶食事に気をつけている方
▶︎ダイエットって何から始めればいいかわからない方
▶︎痩せたい方

におすすめの内容です👇

1.野菜をたくさん食べるための方法

⑴加熱してカサを減らす

茹でる、炒める、蒸す、煮るなど、火を通す

⑵味噌汁、スープは具だくさんに

多種類の野菜を入れることでうまみがアップし、
汁に溶け出したビタミン、ミネラルも丸ごと食べられます🎵

⑶常備菜を冷凍保存

お浸しやひじきの煮物、きんぴらごぼうなど、ちょっと1品になる常備菜をたくさん作って冷凍🎵
野菜料理が楽にプラスできます👍

また、旬の野菜は栄養が豊富で安いので冷凍しておくのがオススメ!
電子レンジで温めるだけで、温野菜サラダやお浸しが簡単に作れますしね😄

2.野菜の栄養を効果的に摂る方法

⑴緑黄色野菜は、油と一緒に

色の濃い緑黄色野菜に多く含まれるビタミンA(β-カロテン)は油に溶ける性質があるので、
油と一緒にとると吸収率がアップ!!
炒め物にしたり、オリーブオイルで作ったドレッシングをかけると◎

⑵水にさらす時間は短めに

キャベツやレタスなどの淡色野菜に多いビタミンCやカリウムは、水に溶ける性質があります。
水にさらす時間が長いとせっかくの栄養が溶け出てしまってもったいないので、
できるだけ短時間でさっと済ませましょう。

⑶いろんな種類の野菜を食べる

野菜は種類によって持っている栄養が違うので
いろんな野菜を食べることによって満遍なく栄養を補うことができます!

⑷外食の場合

なるべく野菜の多いメニューを選ぶ、野菜の小鉢を1品追加するなど、
少しの工夫で野菜の量や種類を増やすことができます🌟
忙しくてなかなか野菜がとれない方は、1日1本程度の野菜ジュースを飲むことから!

3.まとめ

日常的に食事というと、ご飯などの炭水化物、お肉などのたんぱく質、小さめの器にサラダというように、
むしろ一番量をとってほしい野菜・食物繊維が疎かになってしまっているのが、現状です。

ぜひ、今回ご紹介した工夫で、少しずつ野菜を意識してみてください!
私のパーソナルトレーニングでは、トレーニングだけではなく
食事のアドバイスもさせていただきます😉
ぜひ、お気軽にご相談ください!

最後までお読みいただき
ありがとうございました📖😊✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇美脚・美尻・ヒップアップ・健康づくり
◇姿勢改善、肩こり、腰痛、膝痛を運動で改善
◇何事も楽しめるように
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〈自己紹介〉
齋藤航平
⭐️フリーランストレーナー 1児のパパ
■ストレッチでカラダと心を変えるフィットネスクリエイター
■多くの人が楽しい日常を送れるように心と体を元気にするサポーター
■運動スキル0からメリハリのあるカラダづくりの提供

・健康になりたい人
・元気を得たい人
・姿勢を綺麗に痩せたい人
は、フォローして下さい☺️

Instagram  『trainerkoh14』
https://www.instagram.com/trainerkoh14

Twitter    『HIP_purin』
https://twitter.com/HIP_purin

でこちらも検索フォローしていただけたら嬉しいです✨
宜しくお願い致します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★好きなことば
自分が変わって、世界が変わった

『骨格からボディラインをつくる』
自重トレ×ウェイトで綺麗に。
女性らしい、やわらかくハリのある身体づくりを徹底サポート致します✨
▶︎美姿勢メソッドで美脚づくり
▶︎お尻や胸のメリハリボディへ
▶︎産後や姿勢による骨盤の歪み改善

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?