見出し画像

正しいことは自然に起こる

「そのままでいい」
そう言われることがことがありますが
言葉通りそのままでいいなら
レッスンに来てもらうどころか
何にもしなくていい。
そこにいればいいことになってしまいます。。

私が言っている「そのまま」って
もともとあるものという意味で使っています。


もともと持っている機能や働きを取り戻すと言うことです。

そのためには今やっていることやめる、
もしくはやらない、何もしない、必要があります。

イメージがわかないかもしれません。
なぜそこがくっつくのか。
私たちは新しいことをやるときには
何かをあらためて覚える必要があると思っていますから。


もし何か「する」ことに
やりにくさやその他うまくできない状況があるとすれば
すでに持っているやり方に改善する余地があるということです。

だから、今やっていることを
いったんやめてみる必要があるんです。

習慣と行動で書いたことはそういうことです。


何をやるにしてもすでに持っているやり方でやってしまうと、
これから新しくしようとする動きにも影響するので
すでに持っているやり方をやめることで
その影響が出ないようにしよう。
そういう意味で、今のやり方をやめる。


やめることができると、
自然と正しいことが起こります。

この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,483件

よろしければお願いします。たいへん喜びます。