見出し画像

アレクサンダーテクニークの
レッスンを重ねていくうちに
なんだか姿勢が良くなっていた、
なんてことはよくある話です。

どうしてこんなことが起こるのでしょうか。


古いものは新しいものよりも強い。

古いものっていうのは
これまでずっと繰り返してやってきているものです。
知らずしらず反復してどんどん強化しているんです。

新しいものはこの強化されたものに負けてしまうわけです。

知らず知らずのうちに新しいものなんていうのはどこかへ行って
いままで通りのやり方でやってしまう。


もうすでにやっていること。
これから新しくやろうとすること。


もうすでにやっていることの方が強く、
新しくやろうとすることが負けてしまうとすれば、
もうすでにやっていることをやらないことが必要です。

しかし、もうすでにやっていることは
これはもう、どうしようもなく自動的にやってしまう。

意識できないくらいに自動的にやってしまう。


もうすでにやっていることが
今のあなたの姿勢を作っているんです。

なにもしていないと感じられるくらいに
自動的で、習慣的で、普通、です。

今の姿勢を作り出している、
もうすでにやっていることをやめていく。

もうおわかりだと思いますが、
当然、姿勢は変わります。


私たち動物はそんなにやわなものではありません。

変になっているとすれば、
それは環境にそのように自分自身が反応しているだけです。

誰のせいでもない、
あなた自身の反応がそうしているだけです。

この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,483件

よろしければお願いします。たいへん喜びます。