見出し画像

がんばればがんばるほど。

がんばるの定義にもよりますが、
闇雲に、がむしゃらに、など
考えもなしに、あれこれやる、
という意味だとすると、これは
たぶん、うまくいかないです。

考えないということは、
自分の動きのパターンの中からしか
引き出せないですし、
変われる要素がないんです。

がんばるというのは、
何かが上手くなりたくてやっている。

上手くなりたいのに、
自分の今までの経験から得た
ものだけでやろうとしても
上手くいかないって思いませんか?


なにかしらの
自分じゃない考えなり、動きなりが
入ってこないと変わらないような気がしませんか?

そうだとすると、
がんばっている時、特に
自分一人でがんばっている時には
いわゆる「ドツボ」にはまりがちなのも納得いきませんか?

誰かの助けがいる。

もしくは、
こう言って良いかもしれません。
誰かの「邪魔」が必要なんです。

自分の考えや動きが
できないようにする何かが必要なんです。


はーい、私たち教師がそのお役目いたします!

この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,483件

よろしければお願いします。たいへん喜びます。