マガジンのカバー画像

映画の類型学

2
映画の感想まとめ。類型的に映画を俯瞰すると、さらに理解が深まる気がするから。
運営しているクリエイター

記事一覧

『世の中には大きく分けて二種類の酒飲みがいる。』映画「ドライブ•マイ•カー」

『世の中には大きく分けて二種類の酒飲みがいる。』映画「ドライブ•マイ•カー」

世の中には大きく分けて二種類の酒飲みがいる。
ひとつは自分に何かをつけ加えるために酒を飲まなくてはならない人々であり、
もうひとつは自分から何かを取り去るために酒を飲まなくてはならない人々だ。

『女のいない男たち』p.47/村上春樹

映画「ドライブ•マイ・カー」を観た。約3時間。
最近めっきりスマホ中毒で、15分のYouTube動画も飛ばしながら見ているし、絶対途中で集中切れるなと思っていたが

もっとみる
『悪は存在しない』は、「すべてが伏線になる」映画だ

『悪は存在しない』は、「すべてが伏線になる」映画だ

て思った。
1シーン1シーンがとても丁寧に描かれていて、どこを切り取っても美しく、目が離せない。あっという間の100分間だった。

いまどきの、伏線をいかにうまく回収するかではない、どこを伏線と捉えるか?と逆に問われたよう読後感。

そんな、他のものとは一線を画したこの映画を、自分なりに言語化してみる。

伏線回収ゲームと化す映画やドラマまず、今日の一般的な映画やドラマの現状を自分なりに整理してお

もっとみる