更年期障害に効く栄養素!

おはようございます!


Amy Yaskoプロトコル指導カウンセラーの金子です!


今回は更年期障害に効く栄養素についてお話したいと思います!

まず更年期とさ閉経前の5年間と閉経後の5年間とを併せた10年間のことをいいます。


また更年期に現れるさまざまな症状の中で他の病気に伴わないものを「更年期症状」といい、その中でも症状が重く日常生活に支障を来す状態を「更年期障害」と言います。


更年期障害の主な原因は女性ホルモン(エストロゲン)が大きくゆらぎながら低下していくことや加齢などの身体的因子、成育歴や性格などの心理的因子、職場や家庭における人間関係などの社会的因子が複合的に関与することで発症すると考えられています。


そして症状は、、、

ほてり、のぼせ、ホットフラッシュ、発汗


めまい、動悸、胸が締め付けられるような感じ、頭痛、肩こり、腰や背中の痛み、関節の痛み、冷え、しびれ、疲れやすさ


気分の落ち込み、意欲の低下、イライラ、情緒不安定、不眠


などがあり色々な症状が見られ、女性を困らせていますね。

更年期障害にはホルモン補充療法(HRT)をすることがありますがHRTは唯一の選択肢ではないと考えられています。

しかもHRTには頭痛、吐き気、腸の炎症や膣出血、心血管疾患、乳癌のリスクが高まる可能性があります。


では更年期障害にはHRT以外にどのようなことをすればいいのか?


トルコの研究者は最近、植物エストロゲンの最高の天然源の1つである亜麻を調べ、それが効果的あることを発見しました。

以外が研究の内容です⬇️


研究者たちは、1年以上前に最後に月経をした140人の女性を4つの異なるグループに分けました。最初の2つのグループでは、女性は3か月間、1日あたり5グラムの亜麻仁を消費しました。これは大さじ約半分です。これら2つのグループの1つは、更年期障害に関する情報トレーニングも受けましたが、もう1つは受けませんでした。

3番目のグループは、2mgのエストラジオール半水和物と1mgの酢酸ノルエチンドロンからなるホルモン補充療法を3か月間毎日受けました。4番目のグループは、治療を受けなかった対照グループでした。

すべての参加者は、更年期障害評価尺度とSP-36生活の質尺度を使用して、研究の開始時と終了時にテストを受けました。前者は、いくつかの一般的な更年期障害の強度と頻度を測定しました。

テストでの参加者のスコアを分析した後、研究者たちは、亜麻仁を摂取したグループが、更年期障害の症状がますます少なくなっていることに気づいたと判断しました。対照群は平均7%の症状の増加を示しましたが、亜麻を摂取した群は10%近くの減少を示しました。これは、毎日亜麻仁を摂取すると、対照群と比較して症状が17%も改善したことを意味します。ホルモン補充療法を受けた人も同様の利点を指摘しましたが、考慮すべき副作用もあります。

HRTを使用している人の間で生活の質が低いことが分かりました。


実際、症状の同様の改善にもかかわらず、HRTに対する亜麻の優位性を最もよく示したのは生活の質のスコアでした。グループ1と2(亜麻と亜麻と更年期障害の情報トレーニング)の生活の質のスコアは、それぞれ38.93から49.00と38.63から41.69に上昇しました。一方、HRTグループの生活の質は37.29から34.65に低下しましたが、対照グループの生活の質も低下しました。


言い換えれば、亜麻を服用している人の生活の質は上昇しましたが、HRTを服用している人の方が、まったく何もしなかった人よりもさらに低下しました。

このように亜麻は、健康を危険にさらすことなく更年期症状に対処するための優れた自然な方法と分かりました!


また活性酸素による損傷や関連する病気からあなたの体を保護するために、オメガ3とDHAを補給することにもなります!


はい、今回はここまでです、本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

整体院「感喜」のホームページ↓
https://hiho-kanki.ssl-lolipop.jp/kop/
ホームページでは自閉症のことを書かせていただいておりますが、がんや精神疾患、自己免疫疾患、PMSなどでお悩みの方もサポートしておりますのでこちらからお問い合わせください。

まず相談してみたいという方↓
PS:お身体不調でお悩みの方今無料相談を実施中なのでLINE@から友達登録して「無料相談 希望」とメッセージ頂けたらお返事させて頂きます!
https://lin.ee/IMO99ge

PSS:栄養指導している先生で栄養学的なことや免疫学と病気の関係など専門的なことを学びたい方はFBやメッセンジャーなどでメッセージください。個別zoomで色々とお伝え致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?