見出し画像

因果な稼業

既に清濁合わせ飲むお覚悟おありと存じますが
今一度、確認の上、腹定まりましたら
その盃一気に飲み干し懐中深くお納め願います

親分が黒いカラスも白と言うのであれば白なのが
私どもの稼業でございます

ジュリエットは、釣竿を振りまわしながらつぶやいた

なんだ、大学の研究室とたいして変わらないわね

ロミオが横から口をだした

黒いカラスを白という教授はただのバカだけど
本物の白いカラスを追いかけている天才もいるかもよ

クリスマスカラスはブラックスワン

そんなのないよ、と思う人が多いだろうが
見つかったことを聞かされてから、人は後知恵で解釈する

親分が言う
ほら、俺が言った通り、白いカラスだろう
クリスマスだから白いんだ

さすが親分!
白だとよくぞ気づかれました
子分どもがちやほやする

ナシム・ニコラス・タレブによれば
歴史上のあらゆる重要な発見や事件は
後から、もっともらしい講釈をするものの
事前に誰も予測できなかったブラックスワンだ

白いカラスが鳴いて笑っている
バカア~ バカア~
(418字)

https://medium.com/incerto/corporate-socialism-the-government-is-bailing-out-investors-managers-not-you-3b31a67bff4a

以下の企画に参加させて頂きます(今回のお題は「クリスマスカラス」)。以前の作品のテーマで登場した釣竿を振り回すジュリエットがレギュラー出場しています。どうぞよろしくお願いいたします。

初めての皆様へ

皆様には、桜井健次のエッセイのマガジン「群盲評象」をお薦めしております。どんな記事が出ているか、代表的なものを「群盲評象ショーケース(無料)」に収めております。もし、こういうものを毎日お読みになりたいという方は、1年分ずっと読める「群盲評象2022」を、また、お試しで1か月だけ読んでみようかという方は「月刊群盲評象」をどうぞ。毎日、マガジンご購読の皆様にむけて、ぜひシェアしたいと思うことを語っております。

ここから先は

54字

本マガジンでは、桜井健次の記事をとりあえず、お試しで読んでみたい方を歓迎します。毎日ほぼ1記事以上を寄稿いたします。とりあえず、1カ月でもお試しになりませんか。

現代は科学が進歩した時代だとよく言われます。知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な未知の世界が広がります。知は無知とセットになっていま…

いつもお読みくださり、ありがとうございます。もし私の記事にご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひマガジンをご検討いただけないでしょうか。毎日書いております。見本は「群盲評象ショーケース(無料)」をご覧になってください。