見出し画像

483. 靴下を作ってみようか

足が大きく靴を探すのも一苦労な人生を歩んできた。
大きな靴を扱うお店が増えてきてだいぶ楽にはなったものの、運動靴を履くことが多い。

大きなサイズの靴下を買おうとすると、メンズのコーナーまで見ないと手に入らないことが多い。
棚には男性会社員が会社に履いていくような、黒、グレー、紺など渋い色が多くなってくる。

家族と足の大きさがほぼ同じであるため、靴下の色使いについては差別化を図らないといけない。
自分が色使いや模様が少々激しい靴下を選ぶことが多い。
しかし圧倒的に種類が少ない。

これまで袖なしカーディガン、帽子、簡単手袋(筒状にして、親指を出す穴を空けたもの)は編んだことはあったが、今まで靴下は編んだことがなかった。
家族が履かないような色の糸を買ってきて自分で作ってみようか、という気になってきた。

一方で、靴下作りは、かかとの辺りがえらく面倒くさそうな気がしていた。
しかし世の中にはそれを考えなくても良い作り方を提案している人がいるのだった。

「思い立ったが吉日」ということで買おうと思ったが、確か今週末は大手通販会社Aのポイントアップキャンペーンがある。
恐らくポイントアップになるほどの買い物はしないので、いま買っても今週末に買っても結果は変わらない気がしてきたが、まあ良いとしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?