見出し画像

生かされてるを"生きる"に変えたい

岡田斗司夫氏の動画を見て、人生の何かを分かった気になる。



メンタリストDaiGo氏の本を読んで、効率よく、合理的に生きていく術を身に付けたような気になる。



YouTubeの検索履歴は、

"やりたいこと見つからない"

"仕事 モチベーション"

"仕事終わりの過ごし方"

"楽しいことがない"

とか活力がないものばかり。




心の中では活力を得たいと思っているのか?



この疲れ切った思考は、Z世代に限った話ではないのかもしれない。
多くの人が毒されているのかもしれない。



様々なコンテンツが多く存在し、我々にはそれらを消費する時間が圧倒的に足りない。(時間が足りないというよりも、コンテンツが多すぎるためか) 


この考えも私自身が調べて、考え抜いて出したアイデアではない。誰かの受け売りだろう。


受動的なメディアによって、考えることを放棄してしまった人間の末路は、見るに耐えないものに違いない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?