マガジンのカバー画像

心理学検定キーワードまとめ1章内容

26
心理学検定のキーワード集1章の記事をまとめたものです
運営しているクリエイター

#心理学

心理学検定キーワード第1章【原理・研究法・歴史】1.12-(心理学の前史①:哲学の影響…

図書館では心理学の本は哲学に分類されるんだってさそういえばそうだったわ。 けど、心理学検…

心理学検定キーワード第1章【原理・研究法・歴史】1.11-(心理学研究の倫理)★

人として当たり前の事、それが倫理心理学の研究についてのまとめも、本日で終了。 明日からは…

心理学検定キーワード第1章【原理・研究法・歴史】1.9.2-(検査法のうちパーソナル検…

あなたは人格者ですか?前回のまとめ、いかがでしたか? まだ、読んでねえしって方は是非とも…

心理学検定キーワード第1章【原理・研究法・歴史】1.9.1-(検査法のうち知能検査)★…

知能と特性を心理学的に理解するには?本日の内容は★3つです。 あらゆる心理系もしくは医療…

心理学検定キーワード第1章【原理・研究法・歴史】1.8-(観察法)

朝顔の成長記録、さぼってた人この指とーまれ小学校の夏休みの宿題の一つに 朝顔の観察日記が…

心理学検定キーワード第1章【原理・研究法・歴史】1.7-(調査法)

街できれいな女性に声をかけられたら、ただのアンケートだった。今は街角アンケートとかあまり…

心理学検定キーワード第1章【原理・研究法・歴史】1.6-(実験法)

治験って参加した事ありますか?今日からの5記事は1.2(心理学の研究法と変数)で出てきました データ収集法のまとめになります。 本日は、5つあるうちの1つ目、実験法についてです。 実験的研究と相関的研究に大別した時の 実験的研究に含まれるものでしたね。 みなさんは治験アルバイトに参加した事はあるでしょうか? 私は数回参加した事があるのですが 約1週間〜10日程、治験専用の病院に入って、モニターになります。 その期間は、起床、就寝、食事、採血、治験薬の摂取、お風

心理学検定キーワード第1章【原理・研究法・歴史】1.5-(仮説検定法)

統計は嫌いになっても、心理学だけは嫌いにならないでくだしゃい!本日は統計の超基礎部分を紹…

心理学検定キーワード第1章【原理・研究法・歴史】1.1-(心理学の科学的方法論)

「目に見えない心の事をどうやって突き詰めて行くのか」章の最初はその章で何を学ぶかを簡単に…