マガジンのカバー画像

投資

225
投資について
運営しているクリエイター

#株投資

テーパリング開始

しましたね。でもショックは起こらなかったようです。
散々いってきたから織り込み済みだったんですね。
私もポジションをカットして備えてましたが昨日のアメリカ株も上がって今日の日経も上がってますね。
テーパリングが始まれば金利が上がって銀行株が上がる!と思って仕込もうと思ってたんですが
結局三井住友だけしか買えませんでした。
休み前にSMBC日興証券の社員らが株価操作で強制捜査のニュースが!
「事件は

もっとみる

日経続落、、

暴落ですね。。
やはり金融所得課税増税ですかね?
ほんと困りますよね。20%も結構大きいのに。
せめて一律にしないで1000万以上増税とかにしてほしい。
1週間下がり続けているのでさらにポジションカットしました。
24000円ほど利確。
日経が27000円切ったら様子見て再インしようかな。
反発しないかな。

株価戻ってきた!?

株価戻ってきた!?

先週から米国金利上昇の影響で日経株価が下落を続けていました。

私の保有株たちも値を下げていたので、このままバブルが崩壊して2番底。。。

なんて不安もありました。

幸い(なのか?w)私の保有株たちはボロ株と低位株なので下がってもそこまでのマイナスにはなっていませんでした。

自分の投資戦略としては、まずボロ株、低位株でコツコツキャピタルゲインを得る!※と言いつつ本当はテンバガーを狙いたいw

もっとみる
金、銀買いました!

金、銀買いました!

ダウ、日経共に暴落しましたね。。怖い

今はボロ株しか保有していないのでそこまで焦っていませんが

含み益が毎日数万円減ってどうしようか悩んでいます。

今年から投資、資金運用を積極的に初めて利確した利益約10万円を貴金属に投資することにしました。

株価が下がった時に株1本だと不安なので長期投資目的でこれからも上がりそうな金と銀を買いました。

金は買値と売値に差があるし手数料も高いので購入時は

もっとみる
利確しました!

利確しました!

ビットコインバブルの調整が入りCAICAが下がってきて含み益が減ってきたので

ここらで仮想通貨関連を一部利確しました。

買い増しも含めめちゃめちゃ売買したのでちゃんとした記録をとり忘れてしまった。。

まだ明細が来ていないものがあるので来週整理したいです。

バブルのピークでは40万近い含み益を見たのですが

翌日には暴落して幻となりましたww

大体+10万くらい利確して、今含み益12万くら

もっとみる

日経3万突破!

うーん 実体経済が追いついていないような気がするので喜んで良いものか。。

そしてその後の株価調整が怖い。。

しかしこの波には乗りたい!

はい。CAICAめちゃ上がっています。含み益で20万くらい出ています。

ここで利確すれば1年の目標5万キャピタルゲインが4バガー達成ですw

でも昨日は暴落が止まらないアララさんを損切りしました。。

悲しいけど余力が欲しかったのでさよならです。まだ2単元

もっとみる

CAICA!

きましたね!さすがです。

1000株利確しました。

源泉引くと16000円程度の利益ですが大きいです。

アララさんの損が増えているので手放しで喜べませんが笑

含み益でプラスに転じました!

ビットコインが盛り上がっている。リミックスポイントにも頑張って欲しい

ボロ株

おはようございます。

久しぶりの投稿になってしまいました。

最近はビットコイン関連のボロ株に夢中でした。

テスラがビットコイン決済を可能にするとか1600億円買ったとかのニュースで水曜日に祭りが起きましたね。

私もCAICA、リミックスポイントの株を持っていたので一瞬祭りでした。

含み益10万円まで上がったのをみましたが、「これからもっと上がる!」

と思って放って置いたらいつの間に価格

もっとみる
利確しました

利確しました

株価が下がってきたのでなんだか怖くなって売ってしまいました。

素人にありがちの失敗ですかね?

芝浦機械が朝から乱高下していて一時47円も下がっていたので、バブル崩壊の始まりか?!と震えました。

後場引けあたりで上がってきたので400株中200株売りました。

500円の利益が出ました!

とりあえず余力も出来たし良いとします。

インターライフはまた下がっていて売れませんでした。。

下がった

下がった

株価下がってきましたね。

全く先が読めないです。今年1年は株の勉強して大きく投資はしない!

と思っていましたが、

やはり何も保有していないとつまらない。

なぜかブックマークしていたインターライフが暴落していたので100株249円で買ってみました。

なんと翌日12円も下がってしまいました。。怖い

100株だけで良かった。。日経平均株価も下がっているのでとても心配です。

損切りはしないで

もっとみる
ENEOS利確

ENEOS利確

本日500株売りました。

配当金目的で買いましたが、配当金より利益が出たので利確しました。

418円で500株指値で売却

手数料、源泉引いて¥23328の利益です!

やったー

国内株式全然値段下がらないですね。

株価高騰

株価高騰

緊急事態宣言が発令されたのに株価にはあまり影響なく日経平均株価も28000円台に突入にましたね。

昨日今日でギリギリ割安株を買えたのでラッキーでした。

昨日は芝浦機械を2315円で100株、ランサーズを735円で200株

今日は芝浦機械を2303円で100株購入しました。

そしてランサーズを754円で200株売りました。

源泉引いて3040円の利益です。

勉強しながらコツコツやっていき

もっとみる
悔しい

悔しい

昨日は午前から株価チャートをずっと見ていました。

一昨日買ったランサーズ株の動きが気になっていたからです。

年明けは株価が下がるようなきがしたのでちょっとでも利益が出たら売ってしまおうと思っていました。

株価はグングン上がって前場で20円近く上がっていました。

私は732円400株買ったので737円くらいになったら売って一度リセットしたいと思っていました。

前場はとりあえず様子を見ていた

もっとみる
株取引手数料

株取引手数料

母から株の贈与を受けるため大和証券で口座を開設しました。

知識があまりなかったので取引手数料50万以下2000円は高いけどそう言うものだと思っていました。

しかし株の情報誌など読んでいるうちに大和証券の手数料は高めだと言う事に気付き、SBI証券の口座を開設しました。

買付余力も特にないので1日の約定合計100万以下手数料0円のアクティブプランにしました。

早速ですが本日ランサーズの株を買っ

もっとみる