見出し画像

リンク切れでソフトがダウンロードできなかったり、サイトが読めない人へ

メインディッシュ

こんにちは

あとは駄文が続くので結論を先に。

Wayback Machine(この文字を押せばアクセスできます)を使ってください。

有名なものであればダウンロードできたり、サイトが読めたりします。(すべてではないです)

「こいつの言ってることがわからねぇ」

「駄文と言われようが読みたい。」

「あなたのファンです。」

そんな方はつづきをどうぞ。使い方も説明します。

茶番

突然ですが皆さん、こんなことってありませんか?

「このソフトダウンロードしたいのに、リンクも切れてるし、ミラーも見つからない…。」

「有名な作家さんが商業に入る前に書いていた漫画が読みたいのにサイト消されちゃった…。」

ありませんか?

ありますよね?

ありますね。

そんなあなたに朗報です!!!

神はあなたを見捨てなかった!!!!

あなたの願いを叶えることが出来ます。

そう、Wayback Machineならね。

圧倒的な情報量、網羅率、すべてがあなたの悩みを解決に導きます。

いいことでしょう? 余裕の量だ 馬力が違いますよ。


ふざけるのは少々にして、あとはまじめに使い方の説明です。

使い方の説明

今回はパノラマ写真を作るのに大活躍なソフト

Image Composite Editor (ICE)

を例に用いて説明します。

とても便利なソフトなのに、なぜかダウンロードできないんですよね。

素直にダウンロードしようとするとこうなります。

スクリーンショット (119)


まずはアクセスできないサイトのURLを探し出さなければなりません。

スクリーンショット (120)

今回の場合はここです。64bit Windowsもしくは32bit Windowsと書かれているところ。

ここを右クリックして出てきたボックスの中から「リンクのアドレスをコピー」を選択してください。これでURLが手に入ったので、本題のWayback Machineを使っていきます。

スクリーンショット (121)

検索で「Wayback Machine」と調べて…

スクリーンショット (122)

一番上に出てきたWayback Machineというサイトをクリック。

スクリーンショット (123)

このような画面になるので検索欄を右クリックかCtrl+Vで先ほどコピーしたURLを張り付けてください。

スクリーンショット (124)

出てきました、これがタイムマシンのちからです。

上にあるビルの街並みみたいなのが情報量を表しています。

そして、カレンダー上にある青い○が、情報がある日付を表すのでそれをクリックして、青くなってる時間を押せばこんな感じに表示されます。

スクリーンショット (125)

ここでダウンロードをクリックすればダウンロードが開始されます。

スクリーンショット (126)

以上となります。

あとは消されてしまった漫画、好きな子のツイート…やり方を応用することで見ることが出来るようになります。

(誰かが記録をとっていなくてはならないので100%ではありません。個人のツイートとか記録とってないでしょ…)

説明結構丁寧にできてると思います。

ご挨拶

どうでしたか?

この投稿が誰かの豊かなインターネットライフの助けになったのなら幸いです。

それではまた!

一般大学生の鞍馬軍手でした!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?