見出し画像

#278 少しおくれての。

APEXを始めてみました。

Switchの。


無料って書いてたのに

実際はダウンロードに20Gも必要で

メモリーカードを買わんと

そもそもダウンロードできない。。



昨日メモリーカードが届いたので

さっそく今日やってみたんですけど、

敵と対面した途端。

テンパりまくって


銃乱射。


即死でした( ゚Д゚)



今のところ

全然おもんない。


ではいこう(^^)/

超報復力を読んで

"超報復力 いじめる相手を徹底的に見返す方法" (著者 メンタリストDaiGo,発行所 株式会社PHP研究所,2021年8月13日)を読んで得た気づきを書いていく。


今日は第4章から。

一緒に過ごしている時間に比例して、二人の仲は深まっていきます。どんな会話をするかとか、どんな活動をするのかとか関係がなく、自分が選択的に選んだ人であれば、その人と過ごしている時間を長くするほど関係が深まっていくということです。


今はもう社会人やけど、

学生時代からずーっと関係のある

仲のいい友達って

みんな学生時代に

同じ時間を共有することが多かった人が多い。


仲が良いからこそ

一緒に遊んでたんかもしれんし、

一緒に遊んでたからこそ仲が良いのかもしれない。



どっちがどっちかわからん。



会社でも全員と毎日話すわけではないけど

社内で出会った人には

相手の顔を見て、挨拶する。


特に話したことのない人でも

毎日挨拶してるからか

全くの他人と比較して

親近感というか安心感がある気がする。



社会人になって学生時代ほど出会いもないけど、

自分が関わりを持ちたいと思えるような人に出会った時は

積極的に同じ時間を共有しようと思う。


たしかにずっと一緒におったら

いっぱい悩みとかどうでもいいこと話したりしますもんね。



恋人とかでも

1日お泊りとか旅行に行くと結構話せて

仲が深まる気がします。



社会人生活6カ月目。


この前の土曜出勤にて。


土曜日は

比較的時間に余裕があるので

初めての仕事を任されました。


しかし。思うようにできず

急ぎではなかったものの、

手際が悪くて結構おこられちゃいました。


今まで怒られ慣れてきたせいで

他人が怒ってても

"なんか怒ってら"

くらいの感覚なんで怒られてるんですけど。


今回はあまりにも仕事できないことと焦りからか

少しパニック状態になってて

怒られていたのにそれどころじゃなくて

後々、結構怒られてたなと気づきました。



次、同じ仕事を任されたときは

少しでも手際よくできるように頑張ろっと。


怒られんと何があかんのかよくわからんから

怒られるのも悪くない。


というか、怒られないと

変なことしとることに気づかん時の方が多い。



部活みたいに理不尽に怒られるんじゃなくて

自分のミスで怒られるなら全然ありなのだ。


まあでも

反省。



おわり。


最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事が少しでもイイなと思われた方はスキ・フォローよろしくお願いします。

ありがとう改

では👋

P.S. スタディプラスのコメントできる機能すごくいい。受験生ぶりにスタディプラスやってます。勉強頑張ってる方友達なりましょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました。 明日はより良い記事を書けるように頑張ります( `ー´)ノ