見出し画像

こつこつ、ゆっくり。人生、フルーツ。

電車を乗り継ぎ、

「人生フルーツ」を観に行ってきた

noteを先週からふいにはじめ、『かぜのまえ』さんのnoteの記事をなんとなくを読んでいた

記事の中で人生フルーツの話が出てきて、これは絶対に観たいと、上映している映画館を調べ、やっと観に行けた

大好きな樹木希林さんのナレーション

出だしでこころ鷲掴みにされた

暮らしをていねいに、ひとつひとつの手仕事を楽しんでいる
相手を思いやるきもちにも溢れている

面倒なんてものはなく、ひとつひとつをこころとからだで楽しんでいる

ものごと全てに無駄はない
全てに意味がある

そう教えられた気がする

子どもが生まれてから23年間、子どもたちと共に、日々ひたすらにがんばった

5番目の末娘が小学校に上がり、少しだけひとりの時間が増えた

何をどうしたら良いのか、時間をどう過ごして良いか分からなく、焦ってみたり、途方に暮れてみたりした

だけど、今日この映画を観て、分かった気がする

いまここにあるものを日々、大切に
こつこつ、ゆっくりと、時をためながら、子どもたちに残せるものを残していく

家は暮らしの宝石箱になるように。
(ある建築家さんのことば。映画の中でも語られていました)


𓅪映画を紹介して下さった
かぜのまえ さん、ありがとうございました

🎬「人生フルーツ」
2/10(金)までポレポレ東中野で上映されています

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,830件

#この経験に学べ

54,673件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?