見出し画像

移動は自分を知るきっかけになる

こんにちは!
キャリアコーチのけいこです。

今日は「普段とは違う場所に行くことが自分を知るきっかけになる」について話していきたいと思います。

普段は沖縄に住んでいるのですが、この間自分の結婚式で地元京都に帰るタイミングがありまして。

5月の京都に久しぶりに行ったわけです。

そしたら自分について気づけたことがありました。

地元京都での気づき

久しぶりに5月の京都に行ったのですが
まず感じた事が「こんなに5月の京都って綺麗だったっけ?!」って。

桜が散って緑がいっぱいでどこ見てもグリーンが多くて
それを見るだけで美しくて感動してました。笑

そして、友達とも遊ぶタイミングがあったのですが
圧倒的に植物がなんの植物なのか気になるし目に止まる!!

でも友達に「この植物なんだろー!?」って言っても当たり前にそこまで
興味ないだろうから「何だろねー」ぐらいの反応なんだけど
私の中ではすごい好奇心が出てるねん笑

「私ってこんなに植物のこと好きだったんだ!」って
改めて気づきました。

1人で沖縄移住ってあんまないのか?

そして、旦那さんの友達と一緒にご飯を食べる機会があって

沖縄移住について
「1人で移住したの?すげーなー勇気あるなー」って何回か言われたことで

1人でどっかに移住するってまあまあ珍しいパターンなんかなって笑

地元に帰ったら地元で仕事して結婚してっていう人が多くて
「寒いのが嫌だから沖縄に行った」とか
「靴あんまり履きたくない」
みたいな理由で沖縄移住する私のような人いないし笑

私って欲望に素直に動くやつなんだなって
何となく思ってはいたけどやっぱりそうだよねーって
自分の性格を気づかされたね。笑

普段と違う場所、人に会おう

この経験から
普段の生活からちょっと違う場所に行って
新しい環境、新しい人に会うって大事だな
今まで気づかなかった自分が見えてくるなと思いました。

これも、ポイントがあって
普段から「自分って何に反応してるのかな」
「こういう時にこんな感情になるんだ。」って自分をちょっと客観的に見るクセをつけておくと、違う環境になった時によりわかりやすく新しい自分を発見できます。

でも何も旅に出なくちゃいけないわけじゃなくて
ちょっといつもと違うことをするだけでも
同じ効果はある。

いつもと違うスーパーに行ってみる
いつもと違う休日を過ごしてみる
いつもと違う友達を誘ってみる

毎日同じルーティンをするだけじゃなくて
普段と違うことをすることで自分を知るきっかけになる。

そう気づけた地元京都でした。


________________
やりたいことがわからない人
自分軸を定めもっと挑戦したい人へ
「大人のチャレンジ1年生」
無料体験コーチング受付しています!
インスタで「無料コーチング希望」とDMください^^
________________


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?