見出し画像

『高井ゆと里さんへ』

この文章は、


を読んで書いた、高井さんへのメッセージです。

「生活する性別」とは外見のことで、それが戸籍の性別と異なる場合に問題になるので、戸籍の性別の変更が必要だ、というのは、最初に特例法ができた時に主張された理由と同じです。

しかし、それにより「パス」か「ノンパス」かを巡って、今のXどころでない当事者間のバッシングが行われて、軋轢が生まれて、多くの「パス」が難しい人たちが差別的な目に遭いました。それを手術要件を無くそうとしている現在においても、続けたいのですか?

他のところでも繰り返し述べているように、現在のノンバイナリーというのは、トランスセクシャルとトランスジェンダーという区別が行われていた際の、トランスジェンダーに相当します。なので、なさっている主張に則ると、トランスジェンダーは戸籍の性別の変更は、登録上の性別とは「反対」なので可能だが、そうでない人は変更に相応しくない、つまりノンバイナリーは相応しくない、という事態が起こり得ます。

そうすると、これまでと同様に外見の性別を既存の二元化した有り様に整えることの出来ない人たちを周辺化するし、そもそも既存の在り方とは違うノンバイナリーをまとめて周辺化します。三橋順子さんの言うように、既存の有り様であろうと頑張っていれば認めてくれる、認めてもらえるように頑張れ、という主張とノンバイナリーの主張は、矛盾するはずです。

なぜ私たちばかりが、頑張らなくてはならないのでしょうか。この言い方はミスリーディングなので言い直すなら、女は女らしく、男は男らしくあるべきだと、人という存在を全方位的に苦しめ、ジェンダー不平等を生み出している、その社会をそのまま維持したいのですか? 

また、外見を性自認に合わせられない人は、戸籍の変更はできないのですか? そうであるなら、それは、ある種の能力主義で、人権侵害そのものです。

また、主張されている内容だと、人を性自認で差別することを可能にしますし、外見でジャッジをして、人を差別することを可能にしてしまいます。

私は、既存の女か男のどちらかに収まりきらないトランスジェンダーが、既存の有り様に合わせて体現しようと努力することで、受け入れてもらおうとしないと生きていけない日本から出て、やっとノンバイナリーだと言えるようになりました。また、そうできない日本が無理になり、日本から逃げました。

なぜなら、そもそも既存の性の有り様にトランジション後の有り様が収まっているかどうかは、個々人により、バラバラであり、バラバラでよく、それによって差別や区別や、ジャッジがあってはならないという前提がここにあるから、です。性自認とその人の外見の関係は、ここではとても多様で、一律には語れません。それでも、登録上の性別は自分で決められて、医者による診断も、判断も、必要としていません。またそのことで引き起こされる差別は、法的に禁止されています。

日本が国連など国際的な機関から批判されているのは、性自認を外見から区別すること、そのジャッジの有り様(医師による診断という形で行われる、そのなされ方)、それらの存在それ自体の差別性です。そのため、日本のアカデミアの数少ないメンバーであるトランスやノンバイナリーの本人たちが、高井さんがなさっている主張をしなければならないことは、私の難民の理由として、ものすごく有利です。しかし、そんな社会は早く変わってほしいと思っています。

また、どうして「真のトランスジェンダー」ということばをご著書で採用されていたのか、ピントが合いました。しかし、そうすると、ノンバイナリーとしてのご自身の主張は、どのようなものになるのでしょうか? 「真のノンバイナリー」が見て女か男かはっきりわかる存在である、というようなものではないことを、私は願いますし、それだと、ノンバイナリーという存在の前提ともマッチしません。

最後に、外見の有り様次第で、人をジャッジする社会では、自分の外見がどんなでも、どんな状況でも、拳を突き上げて闘えるタイプでないと自己主張はできないし、アカデミアや政府などの大きな組織の中では、自己主張を主流派(つまり、特権持ち)の中で巧妙にやり遂げられるタイプでないと闘えません。

私は、これをすることでバーンアウトしましたし、メンタルヘルスにも良くないです。加えて、そういう人は、私だけではありません。同胞が、次々にバーンアウトして健康を損なうことのない労働や運動の環境を作りたいと、私は切に願い、それに向けて自分の意見を言い、改善に向けて進み続ける所存です。


この記事を買うことで、活動の支援を、ぜひよろしくお願いいたします。

ここから先は

0字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#転職体験記

6,889件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?