見出し画像

「まぁ、要はめんどくさかったんだよ」

5/22(水)

ちょうど前の日記から1ヶ月。
なんでこの1ヶ月まったく日記が書けなかったのかを頭と喉の間でこねくり回し、久しぶりに下北まで歩いたらボーナストラックの前で数年ぶりの元同僚と会った。
毎日なにがあるかわからないものだな。


日記ってなんだったっけ、となり自分のドキュメントを読み直してみたら私が過ごした日々があって面白かった。


「書かない」が「書けない」になるのは「小さな恥の積み上げ」だと思う。
恥というと大げさだから、恥部?自分の見たくない部分?
具体的にいうと「やっぱり日々コツコツと続けることができないじゃないか」「他の人は毎日続けてるじゃないか」みたいに自分が自分に対して批判的な感情を持つこと。

あとは些細なきっかけ。
私はスマホでGoogleドキュメントがうまく更新されない不具合が4/22以降にあって、それでその時「書けなかった」。
私は書く気があったのに他の何かのせいで書けなかった(だから仕方がない)カードを手に入れてしまったんだなぁ。

投げやりな気持ちで放置して、毎日ドキュメントのアプリを見てみぬふりして、今日フイとドキュメントを開いた。

文フリに行ったみんなたち、12月のこと、偶然あった人、クィアアイのカラモの「恥と向き合う」という言葉、読み終わった本、などがちょうどいい感じでブレンドされて臨界したんだろう。

日記こねくりはこれぐらいにしてまた日記を書こうと思っている。


それにしても自分を批判するのも肯定して励ますのも最終全部自分なのが面白いなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?