見出し画像

見せしめの教育効果…なんと胡散臭いセリフかよ。

今日読んだ昔の天声人語、元ネタがよくわからなかったのだけど、物騒な話だった。

殺人があり、それを「我々がやった」と声明を出した組織があった。にもかかわらず、警察は動かず事情聴取さえも行われていないという。

「組織同士のもめごとであり、一般市民にはあまり関係ない」という説明があったかどうかは知らないけれど、人の生き死ににかかわるような犯罪があったというだけで心穏やかにはいられまい。

にも関わらず、警察は動いていないのだとか…。
コラムの著者が推察するに「泳がせている」か「見せしめの教育効果」を狙っているのではとのこと。

明白な犯罪があったにも関わらず取り締まる側が動かない。
そんな状況の皮肉としては、素晴らしいと思う。

泳がせているならまだわかる。今がその時じゃないということだろうから。

でも、見せしめの教育効果を狙っているというのは、あまり気持ちがよくない。
見せしめの教育効果などというものがあるのかどうかも不明だし、そもそもその見せしめは殺人を犯すほどにいがみ合った組織同士を放置しないとできないこととも思えないからだ。

犯罪を犯せばきちんと裁かれるというのもある種の見せしめなのでは?

となると動かないお上を正当化する納得感のある理由は泳がせているになるけれど。

どうにも納得感がなく、「なぜ、動かないのか」「動かないのではなく、動けないのではなくてか」と責めたくもなる。

コラムには「警察の見解を承りたい」と書かれていたが、全く同じ気持ちになった。

読んだコラム

「ふしぎな物語」

思ったことを箇条書きに

なんの話だろう…?

どこの国の話だろう…?

われわれがやったといっても何の取り調べも受けずにすむこの不思議。
警察の見解を承りたいというのは当然だろう。

でも、ここまで直接的な人殺しまでいかなくてもいいなら。割とよくある話では…(そして、そういうのを承り暴くのは新聞の仕事では)

見せしめの教育効果なんてあるのかしら?

これのことか??

自分の主張を決定

見せしめの教育効果…なんと胡散臭いセリフかよ。

材料を書き出す

犯罪を犯し、それを「やった」と声明を出しても何も起こらない。
それを泳がせている、見せしめの教育効果を狙っていると。

取り調べもなければ、事情聴取も当然任意。「やった」と主張する相手に主導権がある。

犯罪と知っていても取り締まる側が動かないのは、何か理由があるからと思いたい。というか信じたい。
できれば動けないのではなくて動かないのだと考えたい

泳がせているならまだわかる。今がその時じゃないということだろうから。

でも、見せしめの教育効果を狙っているというのは、あまり気持ちがよくない。
見せしめの教育効果などというものがあるのかどうかも不明だし、そもそもその見せしめは殺人を犯すほどにいがみ合った組織同士を放置しないとできないこととも思えないからだ。

犯罪を犯せばきちんと裁かれるというのもある種の見せしめなのでは?

となると動かないお上を正当化する納得感のある理由は泳がせているになるけれど。

どうにもコラムだけでは納得感がない。

警察の見解を~~と書かれていたが、全く同じ気持ちだ。

400文字程度の文章にまとめる

  • 推敲して、ロジックを整える

使っている本の紹介

※書籍のリンクはAmazonアソシエイトプログラムを使っています。

やり方が掲載されている記事

文章を書く練習のやり方は、こちらの記事を参考にしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?