見出し画像

【虫よけアイテム】暑さとともにやってくる虫の季節。早めの対策が吉です!

こんにちは!



まだ6月にならない頃に、
今年は早々と蚊に刺されまして‥
そんなところからも夏の気配を感じるこの頃。(^^;)


気温が高いと
人間だけでなく虫も活発になるようで‥。

そして年々、
虫刺されの痕がなくなるのに
時間が掛かるところも気になります。(笑)

痒い傷跡を最小限に抑えるためにも、虫よけ対策は見逃せないですよね。



虫の対策はしたい!

と言いつつ、
暮らしの1コマですから
如何にも!な虫よけアイテムよりも
デザインも気にかけて、素敵なものを選びたいところです。


今日は
デザインがとっても素敵な
夏の虫よけアイテムをご紹介したいと思います(^^*)


先ずはやはり、このアイテムから。

■蚊遣り


夏の必需品!

蚊とり線香の香りって
日本の夏の風物詩といった感じで、なんだか良いですよね。


ぐるぐる円を描く蚊取り線香を焚くアイテムとして
こちらはいかがでしょうか?

ー  ideaco(イデアコ)/ 蚊遣り マンホール


バンブーメラミンで出来たideacoのアイテム。
この質感からして
馴染みのある蚊遣りのイメージとは違う新鮮さではないでしょうか♪



お線香の上に乗っかった
オレンジ色のパーツがさらなるポイント。


蚊とり線香が燃え進み、
オレンジのパーツとぶつかると
そこで火が消える仕組みになっています。

わざわざ蚊とり線香を持ち上げて火消しをする必要がなく、
また好きな位置に設定でき
手間が掛からず消し忘れもないため、安心で嬉しい機能です。



風があって灰が飛ぶのが気になる際には
上から蓋をセットすると良いですよ。

ちなみに、
蓋をセットして活用すると
お部屋にヤニが広がるのを軽減してくれるのだとか!

蚊取り線香のみならず、
アロマのお香を頻繁に焚く方へもおすすめしたいポイントです(^^*)

ヤニで汚れた蓋裏は
中性洗剤で洗って落としせますのでお手入れも簡単です。


ー  STYLE JAPAN(スタイルジャパン)/ 香遣(かやり)

こちらはアルミ製。


名前に「蚊遣り」ではなく
「香遣り」なところがまた素敵。

取っ手に巻かれたさりげない籐も良い雰囲気です。

とことんにシンプルで、
日本の美!といった感じでしょうか(*^^*)

北欧インテリアにもすっと馴染んでくれる
すっきりとしたデザインです。



着火後に持ち運ぶ際にも助かる取っ手ですが、
こんな風に使うことも可能ですよ。

これは屋外作業時に嬉しい使い方。
紐をかけられるようになっていますので、ベランダや軒先に吊るしてもお使いいただけます。

軽量ですので
キャンプなど、アウトドアシーンにもおすすめですよ。



取っ手を使わない場合には
横に寝かせてしまえるところも魅力的です。



■アロマで虫よけ


日本の夏の大定番に続いては、
スウェーデンのフレグランス・スキンケアブランド
KLINTA(クリンタ)から、素敵なアイテムを。

たっぷり950mlサイズの
【マッサージキャンドル
 オレンジブロッサム&ラベンダー】。

オレンジブロッサム&ラベンダーは蚊が嫌がる香りのブレンドで、
室内に限らず
バーベキューやキャンプなど、野外使用に最適なキャンドルです。


マッサージキャンドルですので、
その場で溶けたロウ(オイル)を肌に塗って
直接の虫よけ対策としてもご活用いただける素晴らしいプロダクトです。

こんな感じでテーブルの上に置いても美しい!


こんな素敵な蚊の対策アイテム、
なかなか無いですよね(^^*)




いかがでしたか?

今日は3つのプロダクトをご紹介しました♪


蚊のしつこい痒さで悩まされる前に。
素敵な対策アイテムを是非チェックしてみてくださいね。




本日のアイテムはこちら
↓↓↓


\こちらも売り切れ必至♪/

アットアロマの【Outdoor Life】は、
虫が嫌う香り成分が含まれた
肌に直接使用できるボディミストタイプとエッセンシャルオイルのシリーズです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?