見出し画像

音声配信再開しました。Anchorでラジオっぽさアップ!

アメリカ南部の田舎に暮らしています。コロナでなかなか外に出られません。人ともあまり会えません。

そんなわけで日本いる家族や友達にわざわざ連絡するほどでもないけれど、誰かに聞いてほしいどうでもいい話を音声配信しております。

もうお気づきですか?

そうです。ちょっとイタイ駐妻です。

帰国子女でもないのにちょいちょい英語も入れています。

えっ?ちょっとじゃなくてそれはイタイ人だと?

えぇ、知ってます。わかってます。でも楽しいのです。

さて、気を取り直して!Radiotalkから3回ほど配信したのですが、Anchorが気になり、この度引っ越しを決意。

私が新しく使い始めたAnchorについて、少しご紹介させてください!

編集可!ファイル順を入れ替えられる

アプリから直接録音もできますが音声ファイルをインポートすることもできます。別々に録音したファイルを間奏などをはさみ、つなぐことも可能。
実はいつかゲストをお迎えして配信をしてみたいと思っており、

1. オープニングトーク
2.  ゲストとのトーク
3. エンディングトーク

を編集してつなげるなんてことも簡単にできそうなので、「これは便利!」と思いました。

あ、ちなみに、だれかMapleのラジオ出たい人いたら声かけてください、キャハー!(いやキャハとか。。。自分で誘っておいてものごく照れてます。)「出たくない」とか言わないで〜繊細なんで。

まぁその前に、時差という壁が立ちはだかりますね…アメリカのタイムゾーンにお住まいの方、いかがですか?
私、しつこいですね。ここは、一旦あきらめ、知り合いに声をかけてみることにします!

BGM&番組ジャケットも豊富

トークを録音、もしくは取り込んだら、曲を選びBGMを入れることもできます。
曲の種類もいろいろあり、自分の声や話し方のテンポにあったものが見つかると思います。
トレーラーを作成し、BGMを入れてみました。30秒ほどなので試しに聞いてみてください♪

ラストで急に音が大きくなる所、ちょっとびっくりしてしまうのは私だけですか?とりあえずBGMでラジオっぽさアップ!

Radiotalkの際は番組ジャケットを用意する必要があったのですが、Anchorではすでにある画像から選ぶことができるので何も準備する必要はありません。

私はRadiotalkを始めるときにcocanを通じてザネさんという方に番組ジャケット制作をお願いしており、この度Anchorにお引越しするというちょうどよいタイミングでアイコンを頂けたので早速使わせていただきました。
私の妄想を絵で素敵に表現してくださったザネさん。本当はクローゼットにこもって一人でぶつぶつ話しています。(cocanについても今度改めて書きますね。)

podcast配信が簡単

noteに埋め込みができるので、個人的にはspotifyにさえ配信できれば良いのですが、なんだかいろんなpodcastに配信してくれるようです。しかも自分では何もせずにAnchorにおまかせ。なんとも簡単です。Apple podcastへの配信は時間がかかるようです。

結びに

使ってみた率直な感想は「簡単にラジオっぽさが出せる!」でした。
かつてラジオパーソナリティーに憧れた私にとって、音声配信をする際「ラジオっぽさ」は重要なポイントでした。

そのためRadiotalkではラジオ感を出すため著作権に配慮しつつ色々と工夫をしました。(オリジナルBGM制作や番組ジャケットの準備など)
それがAnchorだと簡単にできてしまうのです。

あの試行錯誤した時間は一体何だったんだろう、、、

まぁそれも良い思い出ですね。記念にそのまま残しておきます。

Radiotalkは、基本的には音楽よりもトークに力をいれましょうというコンセプトのようです。好みの問題になるとは思いますが、BGMなどのこだわりがなく、トークが主役の方ならRadiotalkもオススメです!効果音を入れたり、いいねの他にネギを送るなんていうちょっとホッコリする機能もあります。

心機一転、リニューアルした音声配信、今回はめずらしくちょっと役に立つことも言えたな、と内容には満足していたのですが、録音した音を確認したら、雑音が入っている気が…久しぶりだったのでマイクの設定を間違えていました。少しお聞き苦しいかと思いますが、よろしければお聞きください。

spotifyリンクの調子が悪いので、もし聞けなかったら、こちらからどうぞ

https://anchor.fm/koyukimaple/episodes/S1E1-ek1go4

お読みいただきありがとうございました。

頂いたサポートはみんなで子育てする文化・環境づくりのため、大切に使わせていただきます。 子育ての学びと体験を共有するメディア ISSHO NIのnoteはこちらです。https://note.com/issho_ni4568