見出し画像

ラジオや音声配信の魅力&声で発信することの楽しさ #noteリレー 57

初めてリレーのバトンを受け取りました。

というわけで誠に勝手ながら、今週の音声配信のお知らせはこちらのリレー企画とコラボレーションという形で書くことにします!

私にバトンを渡してくださったのは、#あな推し企画でお世話になりましたpoohさんです。

poohさん、ご丁寧に事前にご連絡くださいました。なんて優しい方なんだろうと感激しながらバトンを受け取り走り始めた私。

おそらく急に渡されるとてんやわんやしちゃうタイプなので、大変ありがたいお心遣いでした。

頂いたお題はこちら

「ラジオ、音声配信の魅力は?」「声で発信することの楽しさは?」です。

では早速!

ラジオや音声配信の魅力(聞く側として)

最大の魅力は「ながら聞き」にあると思います。スマホやパソコンで画面を見てしまうとなかなか他のことができませんが、音声なら何か他のことをしながら聞くことができます。

私は車を運転しながら聞くことが多いですが、朝まだ家族が誰も起きていない時間にお弁当を作りながら聞いたり、洗濯を畳んだりしながら聞いています。

ながら聞きといってもあまり器用なタイプではないので、翻訳や文章を書くなど考える作業の際に音声で言葉が入ってくるとそちらに意識をとられてしまいます。

そのためラジオや音声配信を聞くのはもっぱら、頭を使わない作業をしているときです。裁縫やクラフトなど手仕事をしている時も相性がいいように思います。

ラジオは自分が知らなかった音楽やアーティストに出会えたり、その時自分が置かれた境遇にぴったりな曲が流れてきた時に特に感動します。私にとってはこうした偶然の出会いもラジオの魅力の一つです。

音声配信に関して言えば、「親しみを感じる」というのが一つのポイントです。特にnoterさんの場合、これまで文章を介してしか知らなかった方の声を聞くと、妙にドキドキするといいますか…緊張感と親近感が同時に押し寄せてくる不思議な感覚を味わえます。リスナー側として一方的にですが、距離が一気に縮まるところが気に入っています。

声で発信することの楽しさは?(話す側として)

私はなぜか昔からラジオパーソナリティーに憧れを抱いていました。でもどうやらなれるのは帰国子女の方だったり、タレント活動をしている方だったり、そのどちらでもない私にはまったく縁のない話だと思っていました。

しかし、時代は変わり誰でもポッドキャスターになれる時代が来ました。(Anchorから配信すればポッドキャスト配信も簡単です!)余談ですがポッドキャスターという呼び名もとても気に入っています。

もともと発信に対しては消極的なタイプでしたが、noteを始めたことで発信することが楽しくなったことも重なり、

「自己満足でいいじゃん!やっちゃえい!」

と音声配信も勢いで始めてみました。

知り合いぐらいしか聞いてくれないかなと思っていましたが、Anchorの分析によると現時点で世界12か国の方に聞いていただいているようです。

「この分析機能はどこまで正確なのかな?」

と半信半疑ながら、とてもうれしく思っています。

アメリカ南部の田舎に暮らす私、コロナで引きこもり、なかなか人と話す機会のない駐在妻の話を世界のどこかで誰かが聞いてくれている。向こう側にいる誰かを想像するとワクワクしますし、元気がでます!

他にもメリット色々

実は以前、通訳案内士として仕事がなかった時、ウェディングMCの仕事もしていました。事務所に所属する際レッスンを受けたので、プロのアナウンサーやナレーターの方には到底及びませんが一応発声の基本は教えていただきました。

しかし現在、なんてったって話す機会がない、私にとって音声配信は背筋を正してきちっと発声するという練習にもなっています。

帰国したらオーディオブックなど声の仕事もしてみたいという思いもあり、今から声をしっかり出して準備をしているつもりです。

発信の楽しさの話から、仕事の話になってしまいましたね…

単純に声を発することは楽しいです。

正直にお話しますと、音声配信の目的は声を出すことで、内容自体にはあまり力を入れていません。英語学習や育児を中心に日々感じたことをまともなリサーチもせずに話しています。

そんなわけで「真剣に聞かないで~」というのが本音です。ちょっとお茶でも飲みながら私の話でも聞いてみて、いやむしろBGMとして聞き流してというイメージでおります。

最近ゲストと一緒に配信という形にも挑戦しました。まだ1回だけですがとても楽しかったです。

ゲスト形式も月1ぐらいのペースでやっていきたいと思っており、今後はnoterさんともコラボしながら進めていく予定です!

そしてバトンはこちらの方に!

sachiさんから紡ぎだされる言葉は読むだけで癒される不思議な魅力があります。

この記事が大好きです↓

sachiさんはパパ力検定というLINEで取り組むクイズコンテンツを運営されています。ここに込められた思いに心動かされ、勝手に応援中!

そんなsachiさんへのお題は「パートナー」でお願いします!パパ力検定のお話も伺いたく。もしくは、夫婦という形にかぎらずパートナーというテーマで何か書いていただけたらうれしいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

結びに…今週の音声配信

ちょっと遅め、今更ながらハロウィンの話です。先ほどお伝えしました通り、ちゃんと聞く内容ではないですよ~!スクリーンを見るのに疲れた目の休憩時間にあててください。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,232件

頂いたサポートはみんなで子育てする文化・環境づくりのため、大切に使わせていただきます。 子育ての学びと体験を共有するメディア ISSHO NIのnoteはこちらです。https://note.com/issho_ni4568