見出し画像

ノートに書くことシリーズ⑧

私は形而上学的なこと、伝説とか古くから伝わるおまじないや占い、魔法といった神秘的でロマンチックな感じなものにとてもワクワク興味津々です😍

その中で新月の願い事なるものがある事を知りました✨
新月には新しい習慣を始めるのがベストで、満月には断捨離や古いものを手放すことをするというお話は知っていました🌝
面白そうなので毎月訪れる新月に願い事を書くということを始めたのです😊


私がやってみて楽しかった事をシェアさせて頂いてる今回のノートに書くことシリーズはこちらです❣️

🍀『新月の願い』を書いてみよう~🌙💛

ノートに10個お願いごとを書きます✨
以上です🤣めちゃくちゃ簡単です💕

願い事を書くというのが自己啓発のアファメーションや引き寄せノートと似ていますが、少し違うのは、取りに行くより受け取るというスタイルです💖
 
ジーニーさんの著書『ジーニーの奇跡を起こす「新月の願い」』という本で詳しく書かれていますが本文の内容の1部分を少しコンパクトに纏めてお話すると💡

人間が1人の力で成し遂げられることは限界があり、一方で天の力は無限の可能性そのものである。
「与えられるものを感謝して受け取ること」が、願望実現の為に必要なこと。
 元々人間に与えられている能力であって普段軽視されがちな部分。

天の力から比べたら小さな自分(人間である自分)には限界があることを素直に認めて、自力で何とかするのだと、無限に与えてくれようとしている天の力を妨げるのではなく、大きな自分(天・宇宙・神)にすべてを委ねる行為が新月の願い事となる。

というものです🥰

ちなみに、自己啓発やアファメーションなどは自分の中にある、『実現させるぞ!という強い意志の力』が働いて願いを叶えていくというものです✨
 
自分の叶ったら嬉しいなぁと思う願い事を新月の時刻から約2日以内に10個書いてみてください😊
箇条書きにして、少し行間を空けておきます✨
あとは、読み返すことなどせず、しまっておいて日常を過ごしていればOK、後のことは天に任せておけば良いという感じです😊

願い事の行間を開けて書く理由は、新月から2週間後の満月では願いが叶う前兆がある事が多いそうです🥰
満月、又はその前後に書いたものを見直して、願いが叶いつつある良い前兆をみつけて感謝の気持ちを書くそうです✨
私はこの本で詳細を知るまでやってなかったのですが😆たしかに途中経過で叶いつつある事を見つけられウキウキしました✨嬉しくて自然と感謝を書いていました🎵

願い事の内容ですが、人をコントロールする事や、自分自身に関する事以外は叶いません🥰

例えば
『あの人が早く立ち直れますように』
ではなく、
『あの人が早く立ち直るように、優しい言葉で導いてあげられますように』
という様に自分を主体にします💖

こんなこと書いて良いのか?なんて考えるのはご無用です☝️
ワクワクして書くのがお勧めと本にも書いてあるように軽やでワクワク&ウキウキする感覚でいて下さい✨

私はやってみてから半年目になりますが
、見返したら見事に叶ってるという驚きに浸っております😍

勝手に叶う!本当でした✨面白い💕

私が思うに、書いた事で、意識がそっちに向かい、忘れてる(何としてでも叶えて欲しいというエゴが無くなる)から大きな流れにスッと乗れるのでしょうね🌠
あっ!もちろん、神秘的な大きな力が働いているというのが大前提での考察です😍🌈

何故新月にお願い事なのだろう?と謎でしたが、本にはトキメキの文章がありました✨

流れ星に願い事をすると叶う、という言い伝えがありますが、実は夜空に月の見えない新月の夜こそ一番流れ星の見えやすい夜でもあるのです。

古来から西洋占星術を知らなくても、人間が自然にしてきたことが「新月に願いをかけること」そのものだったのでしょう。


と、書かれていたのはなんとも浪漫で素敵なお話でした💖
 
可愛いノートを買ったものの、書くことが無いから活用出来ない状態を打破するお手伝いが出来ればと、ノートに書くことアイディアとして『新月のお願い事』を取り上げてみました🥰

もし良ければ、願い事が叶いずらいボイドタイムなるものがあるので、占星術に関することやその他色々、もっと詳しく情報をご自身でゲットして更に楽しんでみて下さい😊

特別な秘密のノートで毎月の素敵な儀式を堪能されます様に☆。.:*・゜♥️

ではこの辺で🥰
また次回〜🤗✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?