見出し画像

絶対に無理をしないと決めてる日

ってありますか?
私にはあります

今日の記事は、私の日常についてつづった記事です

家事・育児に休みはない!?

世の中の家事・育児を担っている皆さん、
今日もお疲れ様です

私は一度も、
ひとり暮らしすることなく結婚しました

お恥ずかしながら、
家事をほとんどしてきませんでした

そんな私が結婚してから、
家事をイチから始めたものですから、
未だに家事は不得意&苦手です

でも、生活してれば
毎日、毎日、
休みなく反復動作のように家事は出現する・・・

それに加えて、今は育児も・・・デス

我が家の家庭事情

さて、そんな私の家庭事情ですが、
夫が月に数回夜勤をする仕事をしています

そして、我が家には4歳長女と1歳半長男・・・
ワンオペ育児・家事になる日です

ご飯作るのも、食べさせるのも、
お風呂入れるのも、着替えも、歯磨きも、寝かしつけも、
全部ひとりでやる・・・

しかも、思い通りに予定が進む可能性が限りなく低い

そして、大人の会話ができる相手がいない・・・

そんな日が、月に数回訪れる
私にとっての鬼門Dayなんです

プレッシャー&ストレス

夫の夜勤が
相当なプレッシャーとストレスに
なっているようなんですよね

その裏付けで、
どうしても、
子どもに対して怒る回数が増えてしまうんです

とはいえ、私より、
もっとキツイ条件で
家事or育児or仕事をしながら
大らかに過ごしてみえる方は多数いらっしゃるので
そんな方たちを心より尊敬します(T_T)

私の決め事

だから、私は夫が夜勤の日は、
家事頑張らない
無理をしない

特に
料理しない、ご飯炊かない

と決めています

最初は頑張って夜勤の日も料理してました

けど、家事中に
いたずら盛りの子ども達に
イライラ、怒っちゃうんですよね

料理を頑張ることで
子どもとの時間の質がさがるくらいなら、

買ったお弁当や、
作り置きや冷凍ご飯をチンして、
浮いた時間を穏やかに過ごしていた方が
よっぽどいいなって思うようになりました

片付けも頑張れないならしない!!

たまには自分を休ませて

理由は人それぞれですが、
こんな風に、頑張らないって決めている日、
あなたにはありますか?

ずっと頑張り続けるのは疲れちゃいます

自分でうまーく息を抜ける人なら
必要ない日かもしれませんが、

頑張りすぎちゃう人、
「〜するべき」、「〜やらねば」の思いが強い人は、

自分で無理をしないって日や、
今日だけはこれをしていい日みたいなのを
決めてみるとずいぶん楽になりますよ

決めてしまえば罪悪感も減るのでは?

(追記:頑張らないことは
 周りに宣言しといた方がいい場合もあります)

特に頑張ってるお母さん、
自分をいたわる練習です

ここまで読んでくださってありがとうございました

よかったら、スキ・フォローしてもらえるとウレシイです

また来てね(^^)/

助産師 こよみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?