
2024年 海外サッカー旅の費用公開 【イギリス/スペイン】
2024年2月に10泊12日のイギリスとスペインへサッカー観戦旅行をしてきました!幼少期から夢見た海外サッカーを自分の目で見ることができて感動しました。
私もそうだったのですが、ヨーロッパ初めてで総額どれくらい費用がかかるのかが分かりませんでした。これからヨーロッパへサッカーを見に行きたい!、という方の参考になるかと思い、私が実際に使用した費用を公開します!
交通費(193,417円)
合計で193,417円。内訳は下記の通り。
航空券:約168,000円
日本→ロンドン
66,650円
中国東方航空
ロンドン→ビルバオ
12,340円
Vueling
マドリード→日本
89,040円
カタール航空
現地移動費(地下鉄やバス):約26,000円
ロンドン→マンチェスター(鉄道)
行きは中国東方航空、帰りはカタール航空を選択しました。観光や食費になるべくお金を使いたかったので、安さ重視で選びました! 中国東方航空の口コミが悪いのが気になりましたが、そこまで悪くなかったのでは?!といった感想です。機内食がまずいとかは好みの問題でしょう。搭乗遅延はしましたが、到着時間はぴったりでした。

現地の移動でタクシーは一切使わず、公共交通機関を利用しました。イギリスではバスで十分に移動できるので、ロンドンタクシーに乗りたい人以外はバスでいいかと思います。ロンドン↔マンチェスターやマンチェスター↔リヴァプールなどの都市間の移動では鉄道を使いました。レイルカードを事前に入手しておくと、かなり安く移動できるのでオススメです!
スペインでは地域差があり、ビルバオでは地下鉄とバスのハイブリッド、サンセバスチャンは徒歩(笑)、マドリードは地下鉄、と使い分けていました。
ホテル(55,834円)
10泊して合計が55,834円。一泊あたり約5,600円は安すぎる。
ここもケチりました(笑)ホステルやAirbnbを多用したおかげで安く抑えられました。相部屋が気にならない人はオススメです。昼間は遊んで、ホテルは寝るだけという人もホステルはありだと思います。
今回は10泊あったので、数日おきに個室のAirbnbを利用しました。流石にずーっと1人の時間がないとメンタル的に余裕がなくなってくるので、個室もたまに利用することを推奨します。
チケット代(67,995円)
観戦チケットとスタジアムツアー代の合算で約68,000円。
試合はどうしても週末に開催されるのでミッドウィークマッチを含めても4試合しか見られませんでした。しかし、スタジアムなどにも興味のある方はスタジアムツアーに行ってみてください!ウイイレで見たオールド・トラフォードに入れたときは鳥肌モノでした。ビッグクラブは毎日のようにツアーを開催しています。
観戦チケット(50,469円)
マンチェスターシティ vs チェルシー
14,871円(72ポンド)
ホームゴール裏2階

エヴァートン vs クリスタルパレス
10,538円(55ポンド)
バックスタンド1階中央前方

レアルソシエダ vs ビジャレアル
5,590円(32ユーロ)
バックスタンド1階サイド

レアルマドリード vs セビージャ
19,470円(115ユーロ)
バックスタンド1階コーナー付近(ホーム側)

サッカー観戦旅ということもあり、ここは惜しまず使いました。
「マンチェスターシティ vs チェルシー」と「レアルマドリード vs セビージャ」は絶対に見たい!!というスケジュールのもと、合間で見れそうな試合を探してチケットをとりました。
基本的には各クラブ(ホーム側)の公式サイトからチケットの情報を得られます。チケットの取り方なども需要があれば記事にしたいです。
スタジアムツアー(17,526円)
オールド・トラフォード(マンチェスターユナイテッド)
6,898円(36ポンド)
英語ガイド付き

アンフィールド(リヴァプール)
4,407円(23ポンド)
英語ガイド付き

サン・マメス(アスレティック・クルブ)
2,727円(16.5ユーロ)
セルフツアー
ミュージアム入場料込

サンティアゴ・ベルナベウ(レアル・マドリー)
3,494円(20ユーロ)

英語はガイドさんによっては聞き取りづらいかも…(マンチェスターイングリッシュむずい)
値段もそこそこしますが、ガイド付きなのでスタジアムの細部や歴史を聞くことができて満足度も高いです。サン・マメスのみセルフツアーでしたが、ミュージアムも十分楽しめて、バスクサッカーの歴史を学べます。ベルナベウもセルフツアーでドレッシングルームなどは入れなかったので、もっと調べていけば良かったなと後悔しています;;
アンフィールドなんかはファンではないですが、「アンフィールドの奇跡」が起こるような、そんな光景が目に浮かぶようで感動しました。
食費(62,648円)
食費は6万円ほどでした。レシートを貰い忘れたものもあるので、実際は+2,000~3,000円くらいかなと思っています。ここは人によって優先度が変わってくるので好きにするのが満足度の高い旅になるかなと。
移動が多く、朝は基本スーパーでパンとコーヒー、昼は移動先で軽く、夜はバーでつまみとビールみたいな生活でしたので、レストランなどにたくさん行かれるかたはもう少しかかるかないう印象です。

バスクにはバルが多く、カウンターに美味しそうなタパスがたくさん並んでいます。オススメはフォアグラです。6ユーロくらいで食べられます。
カウンターでサクッと2,3種類ほどタパスを食べて、バルをホッピングするのが楽しいです!

ビルバオに行った際にはgure tokiのチーズケーキを食べてください。絶対です。これは至高のバスクチーズケーキです。
ユニフォーム代(40,484円)
ここは普通の旅ではないかと思いますが、サッカー旅ということで枠を設けさせてもらいました(笑)厳密にはユニフォーム代 + タオルマフラーなどの観戦グッズも含んだ
意外と高いですね。チリツモです。買ったのは以下のユニフォームです。
レアル・マドリー(オーセンティック、ネーム入り)
レアル・ソシエダ(オーセンティック、ネーム入り)
エヴァートン(オーセンティック、ネームなし)

お土産代(9,956円)
あまりお土産を買って帰る荷物のスペースと時間がなかったため、スーパーを中心に漁りました。ここも人によりけりでしょう。

サッカー好きの友達にはスタジアム周辺で売っている、非公式グッズなどもいいかと思います!写真はまだ移籍が決まっていないときのエンバペタオルマフラーです(笑)
総額(430,334円)
総額は43万円となりました!いかがでしょうか?高い?安い?
自分では頑張った方なのではと自負しています(笑)

次はブンデスリーガ(ドイツ)、セリエA(イタリア)なども回りたい!