見出し画像

インラインのスニーカーを楽しもう!

スニーカーが好きで日常的に情報を入れてるんですが、毎日嵐のようにやってくるコラボコラボ限定限定コラボコラボ限定限定の情報に正直疲れまして。バカスカ値段も上がって手も出しづらいし…かと言って嫌いになったわけではないので、今は積極的にインラインを追いかけてます。

勿論レアリティのあるアイテムに魅力を感じない訳ではないんですが、履く楽しみより手に入れる楽しみがメインになると本末転倒なので…敢えてレアリティ周りは無視して自分が楽しいと思える追っかけ方を取っている感じ。ここ2年ぐらいの間で購入したスニーカーだと転売やら限定とは無縁の以下の3足が不動の位置にいます。

NIKE Air Huarache Drift PRM

ラスベガスのモールで見た時に「うお~~これだァ~~」みたいな感じで買おうとしたんですが、ネットで調べたら日本とそんなに値段が変わらなかったので帰国してから買いました。色がドンピシャなんですよね~あとアッパーサイドのシューレスホック?とバンドが差し替えできる謎のギミック。履き心地も良好。13kぐらいの値段で買えます。

PUMA RS-0

RSコレクションの発売日にちょうど原宿に居たので、PUMAの旗艦店でじっくりチェックしてから別カラーを購入しました。ストイックかつ挑戦的な外見と「アワワ~!クソほどカラーバリエ出てるやんけ~!」という選ぶ楽しみもくれるナイスなアイテム。元がランニングシューズなんでカカトあたりがフワッとして履いてて気持ちがいい。市場を見ると5k~13kぐらい。リーズナブル!みんなも履こう!楽しいよ!

PUMA TSUGI-JUN

プーマファンというわけではないんですけど、発売当時ベタぼれして買ったカラー。朱色ですよ朱色!あとはカラー配置というか模様が面白くてねえ、カッコいいんですよ。密かにソールの一部がクリアカラーだったりしてね。個人的にはPUMA感がゼロなのが良いです。今はド渋なカラーも出てるんでもう一足ほしいな~!これも6k~13kぐらいか。

視野を広げてアイテムを探そう

最近は猫も杓子もスニーカーブームだし、あんまり人と被りたくないな~~と思う部分も正直あるし(人がどうとかじゃなくて自分が気になるあたりがダメ)でも限定品だとかに手を出しても心がすり減るだけだしなぁ…と感じているので「気軽に?手に出来るアイテムを探そう!」と視野を広げてる最中です。

色々探してる最中に気になったのはKARHUWalsh、ドメスブランドだとblueoverあたりでしょうか 。限定品に20kぐらい出すなら前述の良質なインラインのスニーカーを手に入れるほうが性に合ってるかなーって。blueoverが特に欲しいなぁ…これ大阪のブランドなんですよ。プロダクト見てたらめっちゃ楽しそうなんですよね。

あとはアウトドアブランド。通販なんでまだ届いてないんですけど、ColumbiaのROCK'N TRAINERってのを買ってみまして。サンダルとスニーカーの間の子みたいなやつ。面白そうだったんで。

なにが楽しいかで決めよう

僕の好きな「宇宙兄弟」で、主人公ムッタの善き師であるシャロンの台詞が好きでね。

「頭で考えなきゃいいのよ。答えはもっと下。あなたのことならあなたの胸が知ってるものよ?『どっちが楽しいか』で決めなさい」

なんかこう、パーンと目の前がひらけた感じがして良いですよね。あっ、僕が欲しいものって付加価値じゃねえよなーって再確認できるみたいな。付加価値の否定はしないけど(手に入れられるなら欲しいアイテムもありますよ!)、そこに心を削るのは違うよな、楽しいことじゃねえよなって。少なくとも僕はマニアじゃコレクターじゃなく、ファンでありたいなって感じですね。インラインも楽しいよ!

余談。インスタポンプ フューリーロードのコートオレンジ。復刻ですけど、これ出た当時は憧れだったので、手に入れた時は嬉しかったです。かっこいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?