デパートの1階のベンチで手作り弁当食べますか?

最近の日本は、なんでもありですね。
51年間生きてきて、驚くことが多すぎます。
今日は、デパートに買い物に出かけた。
1階ではバレンタインデーのコーナーがあり女性たちがチョコを買っている。
しかし、その近くを通るとなんと・・・・父親と小さい息子が自宅で作ったと思われるお弁当をデパート内のベンチに座って食べているではないか!
夫婦で目を疑った。
ここはデパートだよね。
目の前にはラルフローレンのブランドショップがある。
その前のベンチで、タッパーウェアに入った手作りの弁当を広げて箸で食べている。
もちろんマスクを外している。
デパ地下で買ったものなら百歩譲って理解しよう。
しかし、明らかに自宅で詰めてきたお弁当を食べているのだ。
それもオミクロンの感染拡大はいまだにおさまっていないというのにだ。
これには夫婦で驚きを隠せなかった。
デパートの店内で、自宅で作ってきたタッパーウェアに詰めたお弁当を食べる。
子供は幼いから分別がつかない年齢だ。
ここで食べることの意味さえわからない子供だ。
しかし、父親は分別がつくであろう。
外が寒いから、デパートの中で弁当を食べよう。
そんな発想なのだろうか?
デパ地下には、食品が販売されている。
上の階にはレストランコーナーもある。
だけど、手作りの家で作った弁当をデパートの椅子に座って食べる。
ここまでなんでもありの日本になってしまったのか!

よろしければサポートをお願いいたします。私の励みになります。