見出し画像

[不登校]誰かの満足のためではなく自分なりの努力を認める

全然上手く行かなくてつらい時に心が軽くなる考え方の一つとして紹介します。

上手く行かない時は自分の中に
「こうで有って欲しい」
「こうなるのが当然」
「できないとダメだ」
という思いがあります。

さて、そのあるべき姿は誰が作った物ですか?
ちょっと考える時間をとって欲しいのです。

…世間や親や学校…ではありませんか?

今のあなたはダメだとメッセージを送られ続けたら何をするにも怖くて仕方がないと思います。

せめて、自分だけは自分の味方でいてください。

できない物は仕方がない。それは悪いことでもなくて、ただ人と違うだけ。
違うだけだから、堂々とそこにいて欲しい。

「身動きが取れない」と
「動こうにも動けない」とは違いますからね!

5分でも堂々としてみた自分を褒めてみよう。

「堂々とする」って自分の意思でそこにいて、リラックスして、動かないだけじゃないですか?

そんな自分を褒めることができたら、きっとうまくいきます。


読んでくださってありがとうございます😊よろしければサポートお願いします。不登校で苦しむ子に笑顔が戻りますように。投稿活動を続けたいです。