見出し画像

【一歩を踏み出すきっかけづくり】


おはようございます!!
今日は「挑戦」について。

先日、笹口の「COCOROMI」さんにて、トークショーを行ってきました。COCOROMIとは、「-あなたの試みを応援し、あなたの失敗を笑わない店-」というコンセプトのバーですね。

イベントの主催は19歳の吉野夢叶さん。

COCOROMIオーナーの鹿嶋功貴さんと今井咲希さんと一緒に大学生向けフリートーク。



NSTさんが入って、9月2日(金)の19時から1時間番組でちょっと放送されるかも。まあ、今井咲希さんの密着なので私は映らないでしょうが(笑)

さて、テーマは挑戦ということで、大学生の「今」の考えを聞いてきました。

パネリストに対して
・なぜ挑戦を始めたのか
・困難に立ち向かうメリットはなにか
・失敗に対しての考え方
・挑戦するにあたって、人の目が気にならないか(あいつ頑張ってるなーって冷めた目で見られるとか)
・批判に対する考え方
・挫折体験
・やりたい夢の見つけ方

私の考えを一つ一つ書くと長くなるので割愛しますが、結論から言うと、今の大学生も私が大学生だったころも、懇談会になれば言うことはほとんど一緒かなと。

起業が目的になっていないか?とか、学生のうちに起業することによって周りから注目されるんだ!とか。学生同士や私に向かって、熱く語ってくれました☺



昔と違うのは今の学生は「社会課題の解決型の起業」が多いなということ。

そもそもそれで社会課題が解決するのか?とか、社会課題の解決に目が向き過ぎていて、儲からないのでは?

とか、いろいろと批判があると思うのですが、未来を担う学生たちがそういう批判を跳ね返して成功してくれたら爽快だなと思います。

これからのこどもたち、学生たちに寄り添って応援していきたいと思います!!

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!

#COCOROMI
#挑戦
#起業
#創業
#新潟大学
#社会課題
#持続可能性



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?