見出し画像

町のイベント『人と会えない時代のTwitter活用法 』

……人々の想像が創り出した町、加美原町。
この町の住人は発想を広げることが好きだ。
今日も「これから」を考える一日が始まる。

◆ この町には、「イベント」がある

「これから」を考える人たちは、新しいことを学ぶのが好きだ。何か知りたいことや気になることがあると、みんなで学び合うイベントが立ち上がる。

この日はビジネスパーソンと学生が、カフェでSNSについて話していた。

「最近のSNSって、情報が多すぎて大人にはついていけないよ」
「学生としては、もっと社会人の方とつながりたいんですが」
「営業部では、SNSも活用しろって言われるんですがなかなか」
「なんかSNS見てると時間を無駄にしてる気がします」

SNSで人とつながりたいけど、扱いが難しい、ということらしい。

その輪の中の一人が、思い出したようにスマホをカバンから取り出した。
「そういえば、こんなSNSの講座がオンラインであるらしいよ」

彼が見せたのは、Twitterに関する講座のイベントページだった。
「今さらTwitter?」
「どうでもいい情報ばっかり流れてるイメージしかないわ」
「すぐ批判や愚痴ばっかりで、使ってる人の質が低そう」

みんなの印象は、かなり悪かった。でも、チラシにはそういう印象も織り込み済みでのメッセージが書かれていた……

画像1

……チラシより引用……

◆ 人間らしいつながりを大切にしている人にこそ、Twitterを活用してほしい

少し前まで、Twitterといえば「批判と炎上」の印象が強かったかもしれません。しかし、最近は少しずつ整備され、とても使いやすくなってきました。

あなたは、Twitterの人付き合いが穏やかになったことをご存知でしたか?

◆ オンラインでも、リアルに近いコミュニケーションができます

近年のTwitterでは、信頼関係が重視されています。宣伝や批判をするだけの人は、ブロックできます。リアルと同様、誠実に関わることが大切になってきました。

Twitterでも、誠実な人が報われるようになってきたのです。

画像2

◆ 人と会いにくい時代だこそ、新しいコミュニケーションを試してみませんか?

想いやりのある人にピッタリな、Twitterの使い方があります。宣伝や集客しか頭にない人にはオススメしません。

ゼロからていねいに、「アカウントを育てる」方法があります。

◆ 8ヶ月で好意的なコミュニティを作った事例を無料でお話しします

Twitterを効果的に活用するための講座を、8月22日19時からオンライン開催します。

講師は、ベンチャー出版社ギャラクシーブックスの代表、加戸昌哉さん。

知識ゼロから始め、今では仕事に不可欠なほどTwitterが役に立っています。繰り返し実験を重ね、再現性を高めてきたそうです。今回は、加戸さんの実践データをもとにしたお話を伺います。

画像3

◆ まずはTwitterの全体像を知ってください。受講費は、無料です。

今回の講座では、「Twitterの何が良いのか」をお伝えします。半信半疑でも構いません。

SNSのコミュニケーションに力を入れようとお考えの方は、ぜひ参加してみてください。

◆ より詳しく実践したい人には、3ヶ月実践コースもあります。こちらも、無料です。

Twitterを理解して、実際に試してみたい人には、実践講座も準備しています。すべて無料にしたのは、「Twitter自体が無料だから」です。もちろん、講座受講後の追加セールスも一切ありません。

純粋に、一緒にTwitterを楽しんでいただけたら嬉しいです。

◆ zoomとFacebookライブで配信します。(zoom参加は15名まで)

講座はzoomで開催し、Facebookで配信します。いずれもチャット投稿による参加が可能です。

もし加戸さんとお話ししながらレッスンを受けたい場合は、先着15名になります。

スクリーンショット 2020-07-17 21.48.22

まずはご参加の表明をお願いします。
・Facebookイベントの「参加」ボタンをタップ
 → https://www.facebook.com/events/336930214010483/
・TwitterからDM・リプを送信
 → https://twitter.com/KoushiroFukuda
(※ いずれも、こちらからの連絡をもって受付完了となります)

◆ SNSでも、信頼できる人間関係は築ける、と一緒に体感してください

この講座自体が、あなたにとってそう感じてもらえるものになればと願っています。少しずつ、でも確実に、人と人とのコミュニケーションを増やしていけたら嬉しいです。

8月22日19時、あなたとお会いできることを楽しみにしています。

まずはご参加の表明をお願いします。
・Facebookイベントの「参加」ボタンをタップ
 → https://www.facebook.com/events/336930214010483/
・TwitterからDM・リプを送信
 → https://twitter.com/KoushiroFukuda
※ いずれも、こちらからの連絡をもって受付完了となります)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
思考と対話で発想を広げる
勉強を教えない塾 福幸塾
www.fukojuku.com
小説『思考と対話』
https://amzn.to/2PWzUPi
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

サポートがあると、自信と意欲にますます火がつきます。物語も人生も、一緒に楽しんでくださって、ありがとうございます。