見出し画像

『桜を継ぐ 〜プロローグ〜』(株式会社藤大30年史)

(1993年某日)

「会社から内職もらってきたし、やるわ」
 
そう言って、夫が小さなコンテナボックスを持って帰ってきた。まさかそれが従業員100人弱を抱える企業に発展するなんて、藤田大子(ハルコ)は想像すらしていなかった。
「そうなんやー、がんばってな。(これでちょっと家計助かるかも)」
 ハルコが最初に考えたのは、本当にそれだけだった。当時のハルコは、美容師。子どもも生まれ、育児と家事と仕事に精を出していた。仕事は楽しいし、子どもとの時間も愛おしい。だから夫が内職を持ち帰ってきた時、心に決めていたことがあった。

「私は、絶っ対、手伝わへんからね」

 半導体の部品を扱う夫の職場では、半年ほど残業がカットされることになった。家計には厳しく、夫も夕方以降の時間を持て余していた。だから、稼ぎと時間の問題をクリアしてくれそうな内職はありがたかった。
 ただ、ハルコには半導体の部品を扱う知識や技術はない。
「……リードカット加工?」
 専門用語にも馴染みがないから、新たに仕事や勉強の手間が増えるのは避けたかった。自分は育児と美容の仕事を、夫は本職と内職を、それぞれ精一杯つとめる。そんなバランスの取れた生活を描いていた。

そこから、ハルコの人生の歯車は狂い始めた。
株式会社藤大、30年の軌跡の物語は、ここから始まった。

(藤大30年のあゆみ:目次)
① 1993 始まりの内職 / 1995 泥沼の加工ライン / 1996 やらされの責任
② 1997 組織化へのカウントダウン
 (母 / 1999 働く姿勢 / 2001 経営方針 / 2003 共通認識)
③ 2005 世界基準への挑戦 / 2006 変化への適応
④ 2007 手探りの挑戦 / 2008 経営の悪循環 / 2009 反転攻勢への撤退
⑤ 2011 成熟への変色 / 2012 会社と経営者 / 2013 会社の存在意義
⑥ 2014 ①改善の日々 / 2014 ②改善から飛躍へ / 2016 未来への布石
⑦ 2017 理念の体現 / 2018 新事業への挑戦 /
  2019(賛同を得る/チームづくり店舗探し/視察と試作/店舗づくり
     /味の仕上げ/悲願のオープン)
⑧ 2020 パンデミックの序章 / 2021 未来への布石 / 2022 付加価値の追求
⑨ 2023 (終章)30周年の節目に

(続きを読む)


サポートがあると、自信と意欲にますます火がつきます。物語も人生も、一緒に楽しんでくださって、ありがとうございます。