見出し画像

継続!それが一番の敵!?

matobaです。

今日は継続について。

継続するのって大変ですよね。

三日坊主山程やってきました。僕の場合、飽きたに近かったんですがね。


様々な文章や動画での勉強を通して、やはり

継続は力なり

ということを感じます。そりゃそうですよね、半年やってる人より、10年やってる人の方がいいに決まってるじゃないですか。


時々、こういった言葉聞きませんか?

やらない後悔よりやる後悔

僕にとっては、やる後悔なんてあんのかーと思うのですが、やらない後悔って山程ありますよね。

あれこれできなかった。眠たくて出来なかった。早くから計画しておくべきだった

ありますよね。

**
やって後悔するくらいだったら、最初からやらない方がいいし、やるんだったら後悔ではなく反省していくべきだ。**

っていうのが、今まで多くの方に教えて頂いた教訓です!



じゃあやらない後悔をしないためにはどうすればいいのか。

僕はこう考えました。


やらない後悔が起きる前に、必ずそうなる前兆があるはずだ。

何かをやるって時にモチベーションって凄い大切なポイントだと思うのですが、

大体続けていくとモチベーションを維持するためになんだかんだ行動が出てくるなと感じます。

例えば、

計画を立てる。TO DOリストの作成。
ブログ、SNSを通してアウトプットする。
今までに読んだ経験のない本を読む。

   

これらは、すごくいいモチベーションの維持方法だなと思います。

「モチベの買い物」と呼ぶことにします。

では、
時間があるからテレビを見る。
ネットで今の自分に近い人達を探す。
不安感から慰めてもらえる言葉や動画を探す。

つまり、今の自分でいいんだ、と思うような事また無駄な事に方向が向いてしまっている。

これはモチベーションの維持よりも、少しやらない方向に進んでしまっている感覚があります。

継続していくためには、前への推進力が大切だと思うんです。

「モチベの貯金」と呼びます。


やらない後悔をする前兆は、モチベの貯金に時間を割き始め時。その可能性が高いです。


そうならない為には、「あ、今、モチベの貯金してる」って気づく、客観視する力が必要不可欠‼︎



僕も継続することが苦手な方なのですが、僕自身がやってる僕なりの継続方法の一つは、

「課題の範囲を広く取る」ということです。

特に長期的な継続を計画する場合、活かせるやり方なのではないかと思います。

———————

例 筋トレ

短期的な継続
〜までに1日300回腹筋をする。

短期的な目標だったらこれでも、モチベーションが落ちにくいのでいいと思うのですが、

長期的な継続の場合、FXのチャートのように、また睡眠のレム睡眠、ノンレム睡眠のようにいい時もあれば、やりたくない時もあります。

そんな時に、

長期的な継続
毎日、筋トレをする

という目標を定めたら、ある意味筋トレを毎日こなせばいいだけで、回数などの決まりはありません。
しかし、毎日こなしている事で満足感は感じると思います。

よりストイックな方は、長期的な継続目標により詳細な目標を掲げもいいと思いますが、僕の場合は飽き性であることと、興味が分散してしまうため、これぐらい範囲が広い方がやりやすいんです。

————-

また継続していく上で、

「誰のためにやってるか」が大事

「自分のため」では中々続けにくい

では誰のためにやるか、

それは

「具体的な他者のため or 数分後の自分自身のため」

ここでいう数分後の自分は、今の自分とはまったく違います。




数分後の自分が後悔してほしくないから、今頑張るのです!


なぜ数分後かというと、すぐに結果が分かるからです。数年後とかよりもわかりやすいですよね。

まとめ
・やらない後悔には「モチベの貯金」という前兆がある。
・モチベーションを維持するために、客観視が大切。
・「誰か(数分後の自分自身)のため」に継続する。


継続していく上で、休みたい、今日はもういいかと思う。多分皆そう。5分後の自分のために生きる。やらない後悔よりやる反省。 

少しでも参考になりましたら光栄です。