【にっき】就労支援2日目とハロワとピンクシャンプー

 今日は就労支援2日目だった。今日組んだカリキュラムは1限計画案を立てるための面接、2限アンケート入力、3限Word、4限就活セミナー中止からのExcel、5限ここ独自の領収書作成プログラム、といった感じだ。
 面接は急遽サビ管の方からお願いされて受けることになった。今の事から生い立ち、最近のことまで事細やかに聞かれてびっくりした。
 2限は面接が押して途中からになった。アンケート入力は何だか頭が回らず入力ミスを繰り返した。
 3限はWordだった。大学の頃に使っていたので馴染みはあったが、改めて勉強してみるとわからないことだらけだなと思った。
 4限は就活セミナーだったが、中止になり急遽Excelをやることにした。今日のサビ管面接でExcelがMOSの資格を取るのに1番簡単だと聞いたからだ。しかし絶対領域と相対領域が分からず、パソコンの知識を持ってるスタッフが出かけてしまうというので次の章に進んだがここでもつまずき散々な思いをした。5限でサビ管の面接で出生から大学生のことを聞き忘れたと言われまた面接が入り、終わってから領収書作成をしていたのだがここで例のスタッフが帰って来てもう一度Excelを開くことに。絶対領域と相対領域は何となくわかった気がした。領収書作成を再開したのだがコツを掴んだ気がした。
 それで今日の就労支援はおしまいになった。
 就労支援からハロワの入力表をもらってきてほしいと言われたので、ハロワに行ったら7年前のことなので記録が抹消されているとのこと。イチから作り直しになったが電車に乗るようなことがなくてよかった。だいぶ時間がかかったが入力表を障害者として作ることができたのでよかった。
 そして今日待ち望んでいたピンクシャンプーが届いた。10分待つのが面倒だったがお風呂上がると…染まってる!ピンクになってる!感動した。毎日使おうとおもう。
 今日は調子よく過ごせた。この調子で明日からも過ごしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?