見出し画像

2022年の目標といろいろ。

2022年の5日目です。早いですね。
先週の今日は大阪で指紋認証してラーメン食べたなあなんて思っています🍜
最近は実家のありがたみと温かみを感じながら、寒い愛知で卒論と課題に追われています💻

さて、2022年の目標は

「共生社会の実現に関わる、教育以外の直接的な体験をする」

です。

もうちょっと具体的に説明すると、「共生社会」という大きいテーマに対して「教育」という文脈から常に自分は関わっています。「教育」の文脈で考えた時に、「インクルーシブ教育」「特別支援教育」「性教育」「(経済的・地域的・国際的理由による)教育格差」「人権教育」などのキーワードが考えられます。
今年の目標はこれらの教育の文脈以外のところに、意識的・積極的に関わっていこうというものです。(教育の文脈は無意識でかかわっていると思うのであえて目標には入れません笑)

そこで、1月3日に福岡の北九州にあるNPO法人抱樸(ほうぼく)の追悼集会・新年炊き出しに参加しました。(詳細はこちら☞)認定NPO法人 抱樸(ほうぼく) (houboku.net)

ほうぼくの活動は、高校の同級生が大学を休学してNPOで働いていると聞いたことがきっかけで知りました。
それでいつか活動に参加してみたいなあとしばらく思っていて、タイミングがあったので行ってみることに。

会場設営、追悼集会、コンサート、炊き出し(コロナの関係でその場で何かを食べるのではなく、弁当や生活に必要な物資支給)などを行いました。
「コンサートは楽しかったし、終始その場に漂う温かい雰囲気が素敵だった。」という感想です。
一方で、たくさんある素敵な活動のほんの一部だけにしか触れていないとも感じたので、今度帰省するときは、深夜のパトロールに参加しようと思います。そして様々な方とじっくり対話したい。

「あんたもわしもおんなじいのち」
(本当にそうだなあ、と思いました。)

3月まではそんな感じで今まで触れてこなかったいろんな分野に顔を出せればいいなと思っています。

4月からはとうとうカナダに行きます🇨🇦
その時は国際的な文脈に触れたい。


今年も楽しみながらいろいろな環境でチャレンジしていこうと思います!
皆さんも素敵な一年をお過ごしください🙇‍♂️

どうぞ2022年も引き続きよろしくお願いいたします。





P.S. 1月は卒論に追われます。。。
クレペリン(ドイツの心理学者)が提唱している「作業興奮」(やればやるだけやる気が出る)の状態に日々自分を追い込みたいと思います。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?