見出し画像

子育てセミナーに参加して・・・

里帰り34日目!あと1か月強か。。。ってまだ産まれてないしね、、早く産まれてー!と今日も思うこの頃です。。。

赤ちゃん&子育てセミナー初参加

今日は「オンライン版マタニティひろばハロー赤ちゃん!(全国版)」by 母子衛生研究会に、初参加してみました。http://www.mcfh.or.jp/seminars/premama_kinki_online.html

最初は武庫女の先生から自身の体験を踏まえた講演があり、そのあとはzoomのブレイクアウトルームで、協賛企業のお役立ちセミナーを聞く感じ。アンケートに答えるとプレゼントもらえたり~っていう特典もありました。私は面倒くさくてアンケート答えなかったけど。。。汗

最近Presidentでも取り上げられていたけど、産後クライシスを最初取り上げていました。妊娠当初、夫婦の愛情が7割だったけど、子供産まれると4割くらいになるという、アレ、です。最近この手の記事が多い気がする。。。というのも、妻の日常が変化するのに比べ、男性は変化がないからだとか。確かに、女性はどんどんお腹が大きくなって、必然的に生活が変わるけど、男の人って体の変化ないもんね。。。産後クライシスを避けるには、赤ちゃん産まれる前に、役割分担等の話し合い、決め事、が大切だとか。

あと、子供は親のまねっこをする、っていう話もあった。親が寝転んでスマホみてると、子供もマネするってさ。私も寝転んでよく見てるけどね、、、

あと、出産後のお金事情も。オムツ、粉ミルク・・・だけで、1か月約2万くらいかかるらしい。OMG!

色々あると思うけど、早く赤ちゃんと自宅に帰って日常生活を送りたいなーと今日のセミナーで思いました。。。やっぱ実家は嫌だ!w

ファイザーワクチンの副反応

先週金曜日に第1回目のコロナワクチン接種しました。臨月中でしたが、、、接種した当日と翌日が少し腕がかゆかったけど、今はもうなんともないです。2回目は出産1週間後。。。ドキドキするわーorz

行政書士試験準備

今週は行政法をメインでしたが、行政事件訴訟法と国賠、地方自治の過去問やり直しがまだ終わってない。。。この後しなきゃ!

相変わらず自分勝手な父。。。

まぁ、自分の時間だからいいのかもしれないけど、私が入院する日と退院する日にゴルフにまた行くらしいw よりによって日付が同じ日になtったっていう。。。相変わらず週2回くらいゴルフいってます。まぁ、いっていただいていいのだけど、なんだかなぁって思う私。。手洗いうがいはしてほしいね。親のしつけって、子供からじゃ無理だから、行政でやってほしいってこの頃思う。

うちの親みたいに、「自分はきれいだからうがいも手も洗わなくて大丈夫」と思っている高齢者って一定数いるのではないだろうか?個人単位で変えられないのなら、ほんと行政に出てきてもらいたい。

「あなた方の世代が育ったときと、今は習慣が異なるので、きちんと手洗いうがいをしましょう!」って身内が言うのでなくて、他人が言った方が効く気がする。しかも、親世代は「お役所様」がいう言葉は神の言葉のように従う割合が多い気がする。(うちの親だけかもしれないが。。。)

家庭内の世代間争いを解消するために、是非とも税金を投入してもらいたい。。と思った。

夫とのLINE通話

今日のセミナーの内容を共有したくて、LINE通話してみた。そしたら今日は応答した!いつもは、コールしても全然でないのに。。。

聞いたら、今日は有休とっていたらしい。。

え、聞いてないけどっていう感じ。

なんだろう、なんか心の距離を感じるなぁと思ってしまった。。。出産で浮かれているのは私だけ?!っていう状況。。。浮かれているというか、興奮というか、予定日は来週なのでどうしようって感じなのに。。。

「無痛だから大丈夫でしょ」と旦那の一言。

うーん、無痛でも痛いらしいって聞くけどね。。。まだ経験してないからなんとも言えないけど。。

ビデオ通話だけじゃ伝えられないものってあるんだなぁって感じました。。。人間の全ての感情って言語化できないからもどかしいのかもしれない。

明日は健診なので、ドキドキです~。ってか、久々に外に出れる日なので嬉しいww

Good Bye!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?