見出し画像

在宅ワークの1日 ライター・コンサルタントの24時間

プロ資格マニアの私の仕事は、執筆、コンサルティング、セミナー講師、その他さまざまです。この記事では、在宅ワーク中心の1日をどう過ごしているか紹介します。

5:00 起床

ベッドで骨盤のゆがみをなおすエクササイズをし、ゴミ出しをします。洗顔、朝食の準備などを進めます。

朝食::目玉焼きトースト、バナナ、コーヒー

7:00 洗濯と庭仕事

音の出る家事をしてもよい時間帯なので、洗濯や庭仕事をします。
朝の空気がまだ冷たい季節ですので、体がけっこう冷えます。一段落ついたら、足湯をして今日の予定を確認します。

8:00 原稿を1本書く

今日の目標は原稿を3本書くことです。1本目の執筆を進め、9時半ごろ終わります。

9:30 買い物へ行く

コンビニで各種の支払いをしたり、スーパーで食材を買ったりします。

10:20 2本目の原稿を書く

朝食から4時間ほど過ぎるこの時間には、お腹がすき始めます。おやつを食べながら原稿を書きますが、どうしても集中力が続かないときは、料理をして気分転換をします。

おやつ:セブンイレブンのラングドシャ

11:30 昼食

近くのファミレスやカフェに出掛けることもありますが、この日は自炊です。ライター、コンサルタントにとって世間知らずになることはとても怖いことなので、買い物や昼食などは面倒がらずに出かけ、外の空気に触れるようにしています。

昼食:ごはん、野菜スープ、オムレツ、野菜サラダ

12:30 庭仕事

日差しが弱く、庭仕事にはちょうどいい日なので、20分ほど草むしりや木の枝を伐採する作業を行います。

13:10 原稿の2本目を終わらせ3本目を書く

昼食後、あまりにも眠いときは、無理せずに寝ることもあります。
その後は静かに仕事を進めます。

Amazonプライムビデオで、「分身(原作:東野圭吾)」を見ながら仕事をします。

おやつ::バナナ

15:30 庭仕事

原稿が仕上がったので、納品をして、20分ほど庭仕事をします。
草がのびやすい季節なので、やりがいがあります。

16:00 掃除、夕食準備

部屋の掃除、書類の整理、夕食の準備などを進めます。衣類や髪が汚れた日には、このタイミングで入浴することも。

締め切りまで余裕がある場合、仕事はこの時間までに終わらせます。あまり長時間、仕事を続けると、ミスが多くなったり、能率が落ちたりするからです。

17:30 夕食

少し早めですが、夕食をいただきます。夕食のメニューは、一日に食べてきたものを振り返って、足りない部分を補うこともありますし、朝のうちに3食分をまとめて作っておき、温めるだけの状態になっている場合もあります。

夕食::ごはん、お味噌汁、春巻き、ウィンナー、大根の煮物、サラダ

18:30 帳簿付け、メールチェックなど

帳簿付けやメールチェック、チャットのチェックなどの雑用をします。この時刻は、まだ稼働しているクライアントも多いので、連絡が来ることもあります。

19:00 入浴、ストレッチなど

入浴やストレッチなどをして、1日の疲れを癒します。
そのあとは趣味の編み物や刺繍をしたり、好きな勉強をしたりします。編み物や刺繍に集中していると、瞑想をしているような一種独特の感じを味わうことができます。

22:00 寝る準備

パソコンやスマートフォンはできる限り見ないようにし、だらだら過ごして眠くなるのを待ちます。

河野陽炎のコンサルティング

現在のチラシをもとに改善点を洗い出す 1万円~
現在のWebサイト(トップページ+下層3ページ)をもとに改善点を洗い出す 1万円~
新規キャッチコピーの作成(20文字程度) 5000円~
ボディコピーの作成 500文字程度:1万円~ 1000文字程度:2万円~
レイアウトの考案 1万円~
Word等によるチラシの作成 5万円~
ペライチ、Wix、jimdoなどでWebサイト制作 5万円~

顧問契約
1か月あたり5万円~
マーケティング活動全体、事業計画全体、時間活用法など
長期にわたって様々な事項のご相談が生じそうな場合は、
顧問契約をいただくほうが、費用が一定の範囲内に収められて安心です。

その他、ご相談内容に応じてお見積りをお出しします
 kagerou@ican.zaq.ne.jp ⇒ @を半角に変えてお送りください

ご相談の際には
・ご依頼者様のお名前
・会社・店舗・施設などの名称、URL等
・お困りの内容
をお書き添えください。

この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,206件

いただいたサポートは、ライター志望、フリーランス志望、地方在住で起業を考える皆さんに向けたセミナー運営費用などに使わせていただきます。